The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識『「カイワリ」のウンチク』

博士じゃ。
今週は、「カイワリ」のウンチクじゃ。
心して聞くのじゃ。

アジの仲間の中でも、体高が高くて、
体は扁平した魚をまとめて
「ヒラアジ」と呼ぶことがあるが、

カイワリは、そんなヒラアジの一種じゃ。

スーパーなどではあまり流通していない魚で、
専門で狙う釣り人も少ないため、
ピンとこない人も多いかもしれないが、

実は、アジの中では最高級と言われている
シマアジにも匹敵するほど、
美味しいと言われている魚なんじゃ。


その美味しさには、研究者も目をつけていて、
カイワリとマアジを掛け合わせた
「ハイブリッド」を養殖する研究も
進められているんじゃ。


専門の遊漁船は少ないが、マダイやアジ、
アマダイ釣りのゲストとして釣れることが多く、

狙うなら仕掛けは片テンビンで、
エサはオキアミかサバの短冊がおすすめじゃ。


ポイントは水深100メートル前後の深場。

サイズは、大きなものでも
40センチほどじゃが、

大モノは引きが強いので、
最後まで油断しないことが肝心じゃ!


マアジよりも白身に近い上品な味わいで、
刺身や塩焼きにすると、
シマアジに勝るとも劣らない美味しさじゃぞ。


釣れたら試してみるのじゃ。
top