The Burn - Fm yokohama 84.7

手軽でおいしい!親子で楽しむ アウトドア料理 / 太田潤さん著

ADモーリーです!

まだまだアウトドア初心者の
わたくしADモーリーが
様々なアウトドア書籍から、
初心者なりに
これはびっくりだな!とか、
役立つぞ!と思った知識を
ピックアップして載せていくこの企画。

題して、
「ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!」

今回ピックアップするのは
野外料理研究家・太田潤さんの著書
手軽でおいしい!親子で楽しむ アウトドア料理
です!

ASIN ‏ : ‎ B076BF8CZX
出版社 ‏ : ‎ PHP研究所
発売日 ‏ : ‎ 2010/4/16

子供の頃からバイクに親しみ、
16歳で野宿をしながら東北1周、
23歳から野外料理研究家として活動する著者
太田潤さんによる
親子で楽しめるアウトドア料理の本です。
太田さんのプロフィールもかなり気になりますが、
今日はアウトドア初心者、
子どもでも楽しめる
アウトドア料理の裏ワザや
コツを掲載しているこちらの本、
紹介していきたいと思います!

ということで

手軽でおいしい!親子で楽しむ アウトドア料理』から
アウトドア初心者のわたくしが
まず、注目したのは...





「炭の後始末の方法」



炭で焼いたものって
なんであんなに美味いんすかねー。
アウトドアで炭火を使って
何かを焼いた場合の処分方法ですが、
基本は燃やし切ることだそう。
燃え残ってしまった場合は
水につけて鎮火して
燃えるゴミとして
処分するのがいいそうです。
水で鎮火した炭は
乾燥させると『消し炭』といって
着火しやすい炭になるそうですよ。
炭の無駄ない使い方っすね。







さて、続いて注目したのは...







「酢、サラダ油を塗って焦げつき防止に」



こちらはサンマなど
魚を網に乗せて
炭火で焼く時の裏ワザ!
網に酢やサラダ油を塗っておくと
焦げ付いて張り付くのを
防ぐことが出来るんだそう。
サンマも値が
上がってしまいまして、
残念でございますが、
これをやってみると
失敗なく美味しく
食べられるのかもしれない。
お酢には皮を
パリパリにする効果もあるそうですよ!



皆さんのアウトドア料理の裏ワザや
豆知識なども聴いてみたいです!
いや、料理に限らないほうがいいですね!
アウトドアうんちく大会みたいな
コーナーやったら面白いと思います!
リスナーさん参加型で。
やらないと思いますが、
皆さんのアウトドア豆知識
送ってみてくださいね!
ということでぜひ、
ソロキャンプ
 ステップアップガイドブック2

もチェックしてみてください!



ということで、今週はここまで!



そして!
あんちゃん、
この本も読んだ方が良いよ!という
マンゴー隊のみなさまからの
オススメ書籍も募集しています!
みなさんのレコメンドで
わたくしを成長させてください。

theburn@fmyokohama.jp までお願いします!


それではまた来週ー!
top