The Burn - Fm yokohama 84.7

爆釣モーニング「ドームワカサギ釣り」実釣レポート

おはようございます!ADモーリーです。

釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
相模屋 presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!

先日の放送では、
11月のバクモンのコーナーで特集してきた
「ドームワカサギ釣り」の実釣取材の模様をお届けしました!

今回向かったのは、
山中湖の『FISHING HOUSE なぎさ』さん。


到着したのは朝6時ごろ、
取材日は11月の中頃でしたが
これが冬か!とうとう来たか!
という寒さで朝から慄きました。


こちらが今回ワカサギ釣りをさせていただいた
ドーム船「LAKE FLOWER号」です。


ドーム内は広々としていてとても快適でした。

相模屋からは
齊藤かおりさんが参加しました。
そして『FISHING HOUSE なぎさ』船頭の
尾崎渚さんが
ワカサギ釣りについて教えてくれました。

尾崎渚さんはシマノのフィールドテスターで、
山中湖のドーム船では
1日に2,511匹ものワカサギを釣ったという
ワカサギマイスターなんです。!

そんな『FISHING HOUSE なぎさ』の
尾崎渚さんにレクチャーしてもらった今回の取材!
釣果はどうだったんでしょうか?




この日は
シマノレイクマスターCT-ET
というロッドを使用させていただきました。


落としも巻き上げも早く、
とにかく軽くて感度が良いということで
井手さんもお気に入りのようでした!

仕掛けはもちろんワカサギ釣りでお馴染み
相模屋別注の「時短かおりん仕掛けシリーズ」です。

スタートする前に
最近の山中湖のワカサギの釣果情報について
尾崎渚さんに伺うと、
『取材日の前日は50匹から200匹くらいの釣果。
 この頃は晴れている日の方が釣れています。』
とのことでした。



うーん、曇ってますなあ...

でもそんなことで挫けている場合ではない。
まだ何も始まっていないのだ。
ということで、
エサの紅サシをつけて釣行スタートです!



なぎさのドームでは
このように1人1基コックピットが
組めるようになっていて
姿勢もそこまでキツくならないように
背もたれも用意されていたりと
快適な空間作りが徹底されています。

井手さんが糸を垂らしている先は
こんな感じになっています。



さてさて、
渚さんのレコード2,500匹はなかなか難しいですが、
幸先のいい1匹目が釣れると取材の期待値も上がるものです。

記念すべき一投目

『朝イチだからまずは
 ワカサギの群れをこの辺に呼ばないとね。
 ん?あれかかったかも。
 あ!1匹釣れていました!
 ありがとうございます!』

と難なく1頭目で
1匹目を釣り上げることに成功しました。

その後1分以内にまたまたゲット!



これは調子がいい!
さすがは以前ボートワカサギで
1キロものワカサギを釣り上げた男!
曇っていようが
そんなの関係ねえといったところでしょうか。

この日も魚探を使わせていただきました。


画面を見つめ続ける井手さん。

「もうなんかテレビゲームやってるみたい(笑)
 魚探無かったら絶対全然釣れないわ!」

と呟いておりました。

この日、初の多点がけも決めます。
平均サイズは5センチほどの
かわいいワカサギ衆でしたが、
時折10センチ級の良型も釣ることが出来ていました。

しかしながらこの辺で一時失速します。
井手さんより少し後にスタートした
尾崎渚さんが2本のロッドを使用し、
井手さんが釣れない時間など関係ないかのように
エゲツないスピードで釣り上げていく様子は圧巻でした。
(5点掛けなんかもやっておりました)


横目で渚さんの所作を見ながら
自分なりのやり方に昇華していきます。

そして、食いが悪い時の
ワカサギの狙い方について質問すると

『追い食いを狙わずに手堅く1匹ずつ狙う』
『誘い=空合わせくらいの勢いでロッドを動かす』

など環境に合わせた的確な
アドバイスを教えてくださいました。
実際に井手さんが試してみると
すぐに1匹釣れたのが驚きと共に面白かったです。

後半になると
魚探の反応がびっしりで
真っ赤っかになるチャンスタイム、
井手さんはこの日はなぜか
「ビッグウェーブ」と呼んでいましたが
それが何度か訪れるようになります。

『このビッグウェーブに乗るしかない!』

と完全にモヒカンヘアーな宣言をして
釣果を少しずつ伸ばしていきます。


よく見ていただくと
しっかり3匹かかっています。


しかしやはりこの日は渋かった。
確実に1匹、
1匹とカウントを増やしていきますが、
100匹までもうちょっとのところで
お昼12時のタイムアップ。

釣果は80匹でした!


渋かったから仕方がないと納得しようとしていると
尾崎渚さんの釣果を聞いてみると
もう腰抜かしますぜ

井手さんより
1時間くらい遅く始められたのですが、
なんと250匹!
いつの間にそんな釣っていたんですか?
という衝撃の釣果でございました。
さすがワカサギマイスターでございます。

井手さんは持ち帰った
ワカサギをかき揚げにして食べたそうです。
5センチくらいの
ワカサギはかき揚げがおすすめだそうですよ。

この日は曇りでしたが、
FISHING HOUSE なぎさ』さんのドーム船では
晴れているとくっきりと富士山が見えるみたいです。


めちゃめちゃキレイですね!
船内も本当に快適なので、
ワカサギ釣りが好きな人、
そもそも釣り自体が初心者の方にもオススメです!
ドームワカサギ釣りで
釣りデビューいいと思いますよ!
このビッグウェーブに乗り遅れるな!


余談ですが帰りはすぐ近くにあった
リアル白鳥の湖に寄って帰りました。
近すぎてビビりました。

ということで、
FISHING HOUSE なぎさ』さん
「ドームワカサギ釣り」の
実釣取材の模様をお届けしました!

相模屋の齊藤かおりさん
FISHING HOUSE なぎさの尾崎渚さん、
ありがとうございました!

今回の実釣取材の模様は
radikoタイムフリーでもお聴きいただけます!
12/7までなのでお早めに!
https://radiko.jp/share/?sid=YFM&t=20241026070515

それでは最後に
皆さんの爆釣を願って、バックモーン!!
top