The Burn - Fm yokohama 84.7

お手軽アウトドア燻製レシピ / 小雀陣二さん著

ADモーリーです!

まだまだアウトドア初心者の
わたくしADモーリーが
様々なアウトドア書籍から、
初心者なりに
これはびっくりだな!とか、
役立つぞ!と思った知識を
ピックアップして載せていくこの企画。

題して、
「ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!」

今回ピックアップするのは
アウトドアコーディネーター
小雀陣二さんの本、
お手軽アウトドア燻製レシピ』です!


ASIN ‏ : ‎ B01DSX9G4G
出版社 ‏ : ‎ エイ出版社
発売日 ‏ : ‎ 2016/3/3


このブログでも
何度もピックアップしている
小雀さんの著書ですが、
今回はアウトドアで出来る
お手軽燻製レシピを特集した本です。
難しいんじゃないの?という
先入観を取っ払うかもしれない、
簡単に燻製を作る方法が紹介されています。


ということで

お手軽アウトドア燻製レシピ』から
アウトドア初心者のわたくしが
まず、注目したのは...





「面倒な手順を省略しても
 おいしい肉の燻製は作れる!」






燻製には
「熱燻」「温燻」「冷燻」の
3種類があって、
それぞれ燻す温度や
時間が異なるようですが、
共通するのは
一定の温度で温めながら燻すこと。
しかしお肉などは燻す前に
沸騰したお湯につけて
余熱処理をすることで
火を通す過程をスキップできます。
香りと色付けだけで
燻製は十分美味しく出来るそう。
ちなみに難易度が最も高いのは「冷燻」。
数週間かける場合もあるんだとか。






さて、続いて注目したのは...






「自宅でも燻製を楽しむ方法」




いきなりキャンプに行って
燻製するのは
ハードルが高いと思う人は
家でも簡単に燻製が出来るそうですよ。
ステンレスのボウル×2
食材を乗せる網、
スモークウッドがあれば
家でも燻製が作れます。
スモークウッドを燃やし、
ボウルに入れ、その上に網、
もう一個のボウルで蓋でOK。
これめっちゃ
やってみたいと思いました。
ボウルは燻されるので、
新しいものを用意して、
燻製は必ず換気扇の下でやることに注意です。




番組への意外と多いメッセージは
『井手さんは何の燻製が好きですか?』
という質問。
僕が覚えているのは
何かのキャンプイベントで開いた
井手BARでの燻製酒。
ハマると何でも
燻製にしたくなりそうですね。
こんなのも美味いよ!っていう
メッセージもお待ちしています。
そしてやったことがない方は
小雀陣二さんの
お手軽アウトドア燻製レシピ
をチェックして、
燻製にチェレンジしてみてください!
レシピもティップスもたくさんです!
ぜひ!




ということで、今週はここまで!



そして!
あんちゃん、
この本も読んだ方が良いよ!という
マンゴー隊のみなさまからの
オススメ書籍も募集しています!
みなさんのレコメンドで
わたくしを成長させてください。

theburn@fmyokohama.jp までお願いします!


それではまた来週ー!
top