ADモーリーです!
まだまだアウトドア初心者の
わたくしADモーリーが
様々なアウトドア書籍から、
初心者なりに
これはびっくりだな!とか、
役立つぞ!と思った知識を
ピックアップして載せていくこの企画。
題して、
「ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!」
今回ピックアップするのは
自然・旅をキーワードに、
自分らしいアウトドアの楽しみを
探す人に向けた専門誌『ランドネ』
登山が好きな女性には
お馴染みの雑誌かもしれません!
そんな『ランドネ』の特別編集版、
『はじめての雪山BOOK』です!

ASIN : B0183DB6D0
出版社 : エイ出版社
発売日 : 2015/10/27
春夏秋の登山は経験済みで
まだ冬だけ未経験のみなさまに
冬登山の楽しみ方や
必要な道具、気を付けるポイントなど、
基本を紹介するこちらの1冊。
まだ雪山に登るのには
勇気が必要...という方向けかと思います。
ということで
『ランドネ特別編集 はじめての雪山BOOK』から
アウトドア初心者のわたくしが
まず、注目したのは...
「袖口についている
サムホールを有効活用する」
こちらは寒さ対策のひとつ。
サムホールとは
衣服の袖口にある親指を入れる穴ですね。
わたしはこれまで
こんなもん何のためにあんねん...
と思っておりましたが、
本来は親指を入れることで
袖がズレ上がることを防止するものなんだとか。
それ以外にも指を入れることで
手首を出さずに済むことになるので、
雪山での寒さ対策にも繋がります。
手袋と袖口の隙間を
無くす効果もあるんですって。
雪山以外でも使えます。
覚えておいて損はありません。
さて、続いて注目したのは...
「末端に着用するアイテムは
日帰りでも予備を持っていく」
手、足、首、頭など
身体の先端部分は熱が逃げやすくて
一度冷えるとなかなか暖かくなりません。
なので先端の熱は死守したいところですが、
そこに使用するウェアが濡れてしまったら、
日帰り登山の場合でも凍傷になってしまう
可能性があるとのこと。
日帰りだから大丈夫!なんて思わずに、
靴下、グローブなどは
必ず予備を持って行くようにしましょう。
さてさて、
今年も本格的に寒くなってまいりました。
冬のアウトドアでしか感じられない
素晴らしい景色や
気持ちの良い気候があると思います。
雪山登山はなかなか
ハードルが高いように思えますが、
しっかりと基礎を勉強して、
準備をしていけば
初心者でも不可能なことではなさそうです。
1年でこの季節だけのアウトドアに
いつかチャレンジしたいものです。
ぜひ、
『ランドネ特別編集 はじめての雪山BOOK』
をチェックして、雪山の楽しさ
まずは目から体験してみてください。
ということで、今週はここまで!
そして!
あんちゃん、
この本も読んだ方が良いよ!という
マンゴー隊のみなさまからの
オススメ書籍も募集しています!
みなさんのレコメンドで
わたくしを成長させてください。
theburn@fmyokohama.jp までお願いします!
それではまた来週ー!