The Burn - Fm yokohama 84.7

SUP入門: はじめてのHOW TO SUP / SUPer ASKAさん著

ADモーリーです!

まだまだアウトドア初心者の
わたくしADモーリーが
様々なアウトドア書籍から、
初心者なりに
これはびっくりだな!とか、
役立つぞ!と思った知識を
ピックアップして載せていくこの企画。

題して、
「ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!」

今回ピックアップするのは
葉山町をホームグラウンドに
SUPライフをエンジョイする
SUPer ASKA(サッパーアスカ)さんの本
『SUP入門: はじめてのHOW TO SUP』です!


ASIN ‏ : ‎ B09TZJFVT1
発売日 ‏ : ‎ 2022/3/6
言語 ‏ : ‎ 日本語


東京都在住で、ハワイ州を含め、
海外経験も豊富な著者は
ジョギングで膝を痛めたのをきっかけに
SUPを始め、その後、湘南の海に通いつめ、
2022年にはハワイでもSUPを楽しんだそう!
そんな著者のSUPer ASKAさんが
初心者向けにSUPの魅力や必要なもの、
安全に楽しむコツなどを
紹介する内容となっています。



ということで、
『SUP入門: はじめてのHOW TO SUP』から
アウトドア初心者のわたくしが
まず、注目したのは...





「初期投資費用が安い」




SUPは他のマリンスポーツと比べると
初期投資費用が安いんだそう。
パドルもボードも
ウェットも何も持っていなくても
全てレンタルで気軽に始めることが出来ます。
調べてみると安いもので
セットで1万円台のものもありましたが、
粗悪な場合があるみたいですので、
レンタルで自分にあったアイテムを
探してみるのがいいでしょう。








さて、続いて注目したのは...






「SUPヨガもできます 」





SUPに乗りながら
海や湖の上で
波に揺られながら
ヨガをするアクティビティですが、
わざわざなんで
そんな場所でやるんすか?
と思っておりました。
しかしそこには
そこでしか
得られないヨガがあるんだそう。
言わずもがな波の上では
地上より安定しないので、
通常のヨガのポーズも難しいとのこと。
そして狭い殺風景な部屋でおこなうよりも
自然の中で行うヨガは
リフレッシュ効果があるんだそうです。





実は万年アウトドア初心者の
ADモーリーも
SUPはやったことがあるんです。
普段使っていない筋肉に力が入り、
プルプルとなりますが、
やはり気持ちがいいものです。
湖だったのですが、
なんかハチ的な虫に追いかけ回されて、
うんざりした記憶も
過ぎてしまえば良い思い出です。
季節問わずに楽しめるSUP、
皆さんもぜひ楽しんでください!
『SUP入門: はじめてのHOW TO SUP』
もチェックしてみてください!|




ということで、今週はここまで!



そして!
あんちゃん、
この本も読んだ方が良いよ!という
マンゴー隊のみなさまからの
オススメ書籍も募集しています!
(先日本当に紹介してくれた
 リスナーさんありがとうございます!)
みなさんのレコメンドで
わたくしを成長させてください。

theburn@fmyokohama.jp までお願いします!


それではまた来週ー!
top