ADモーリーです!
昨日のGood To Goでは
先週末にパシフィコ横浜で開催された
「横浜キャンピングカーショー 2024」での
公開収録の未公開トークをオンエアしました!

ゲストにお迎えしたのは
俳優/タレントの杉浦太陽さん。
前回のオンエアでは
キャンピングカーの話を中心にお届けしましたが、
今回は杉浦さんの趣味である
釣りや船の話を中心にオンエアしました!
ーまずお話したいのは「釣り」!
最近はどんな釣りをされてますか?
『自分の船に乗って相模湾に出て、
ルアーフィッシングをするのに1番ハマってます。
今だとマグロ、シーラ、かつおとかが釣れますかね。
春に新しい船にしてクロマグロに釣りに
3回行ったんすけど、
ワンヒット、ワンバラシで終わりました。
経験者と一緒に道具も全部持って行ったんですけど、
釣れなかったです。僕が行った前日には
200キロのマグロが釣れたらしいです。』
ー今おっしゃたのは夏の釣りですよね?
冬も釣りはされますか?
『冬はカワハギ行きます。
冬のカワハギの肝がパンパンのやつ!
肝醤油にして、刺身につけて食べたら、
最高に美味しいですね。』
ー湖とか淡水系もやるんですか?
『淡水はブラックバスですね。
中学校2年でハマって、
そこからずっと夢を追いかけてます。』

ー2011年に杉浦さんは
第6回クールアングラーズアワードを受賞されました。
釣りを始めたのはその中学2年生の頃なんですか?
『祖父母が岡山県なので、瀬戸内育ちなんです。
そこで投げ釣りをして、小さい魚とか、
カニとかタコも釣れたりとかして...
僕は大阪で育ったんですけど、
大阪ではブラックバス、
琵琶湖が近いからそこで
バス釣りにも目覚めました。
釣りは幼少期から染み付いてます。』
ーその長い釣り歴で、特に印象に残っている1匹、
シチュエーションを教えてください。
『初めてブラックバスを釣った時に腰抜かしたんですよ。
1年ぐらい釣れなかったんですけど、
友達が新しいルアーを買ったから
投げさせてもらったら、すぐに釣れて、
慌てて立てなくなったんです。
「これが魚か…」ってなって、
それから27、28歳ぐらいの時ですかね。
初めて八丈島に行った時に、
ムロアジを釣って、
それからそのムロアジを泳がせて
カンパチを釣る泳がせ釣りをやったら、
ギューンって引かれて、カンパチが食ったんです。
30分ぐらい手巻きで戦って、釣り上げました。
最初のバスを思い出しましたね。
八丈島の「アサギク」っていう
釣り船屋さんに行ったら、
僕の魚拓が張ってあります。
食物連鎖を見た瞬間というか、
自分が釣ったアジを流して、
そのアジを食べて、最後は俺が
カンパチを食う食うみたいな。
面白いと思いましたね。』

ー今後してみたい釣りはありますか?
『クロマグロを狙っています。
クロマグロは漁獲制限があるから、
毎月何トンまでって決まっているんですよね。
釣り上げたら必ず
水産庁に報告もしなきゃいけなくて、
だから毎月、月初めとかに行かないと、
あっという間に枠が埋まっちゃうんです。
温暖化の影響なのか、
マグロのいる位置が上がってきて、
イメージ的には大間とかですけど、千葉沖にいます。
この前走りに行ったら、千葉の先、
館山から30分ぐらい沖に出たとこにいました。
イルカのジャンプみたいに跳ねてるんです!』
ー自身の釣りのスタイルは
どういったものだと思いますか?
『子育て、仕事の合間に行くスタイルですかね。
月に1回ぐらい海を見ないと元気出ないんです。
潮風浴びてなんぼみたいな、
そこになんか自分の原点というか、
家庭とは違った活力をもらえると思います。』
ー新しい船を購入されたことも話題となりました。
ヤマハの「YFR―27」というボートですよね。
『そうなんです。
これは一目惚れでしたね。
コロナ禍で外出できない時に、
船だとやっぱり外だし、
マスクもいらなかったし、
自由だったんですよね。
家族も外に出してあげたいなし、
あとはやっぱり自分の新しいチャレンジですよ。
船ってハードル高いじゃないですか。
でも、先輩の船に乗ったこともあったし、
あの楽しさを家族で分かち合いたいと思ったんですね。
中古だと普通の乗用車ぐらいの価格だったので、
もう1回ちゃんと船のルールも勉強したら
めちゃくちゃ面白くて。
僕が前に乗っていた船は、
21フィートのちょっと小型だったんです。
ウェイクボードとかを楽しむやつで、
生け簀がなかったんですよ。
魚を釣っても取り込むのが大変だったし、
船が小さいと風が吹くと出られないし、
風に耐えられる船が
欲しかったっていうのもありましたね。』
ー今回、「太陽号」を手に入れていかがですか?
『やっぱりエアコンがあるのが良いですね!
うちには妻や娘、女子がいるんで、
エアコンとトイレがあるのが1番大きかったです。
釣りをするときは暑いんですけど、
避難所があるような感じ。
あとはシャワーが出るので、海水で汚れても、
真水を積んどけばそのまま流せるのも良いですね。』

ーご家族とはどのように楽しまれていますか?
『半分海水浴、
半分釣りみたいな感じで楽しんでいます。
子供がいると外洋は無理なので、
陸が見える位置でキスとか、
アカハタとか、気楽に釣りをやっています。
ライフジャケットをつけて
海に入ったりもしていますね。
子供達も楽しんでいると思います。
でもこの夏は
暑いからやだって言われました(笑)』
ー今までどんなところに出かけましたか?
『船だと伊豆大島ですね。
相模湾の佐島から出港して、
ひたすらまっすぐ走って2間弱くらい。
船で走っていると、隣にイルカが飛んだりとか、
飛び魚とかを見ながら伊豆大島に行って
知り合いとランチして
帰ってくるみたいなことをしました。
行くのは大変ですけど、
行ってよかったなと思います。』
ー今後も「太陽号」での
新しい冒険も楽しんでください!
『そうですね!でも、「太陽号」にはやっぱり、
キャンピングカーが必須なんです。
朝早いじゃないですか。前乗りするんです。
夜9時とか10時ぐらいに着くように
運転してキャンピングカーを停めたら、
プシュッと1杯やって、
いい感じになったらすぐ眠れる。
一回乗用車で行ったんですけど、
やっぱり寝心地が悪いんですよ。
体力満タンで海に出たいですよね。
キャンピングカーは、
足を伸ばして大の字に眠れるから、
最高の環境ですね!』
杉浦太陽さんの情報は
下記のリンクをチェックしてください!
杉浦太陽オフィシャルブログ『太陽のメッサ 食べ太陽』
https://ameblo.jp/sunsuntaiyo/
Instagram / 杉浦太陽 (@sugiurataiyou_official)
https://www.instagram.com/sugiurataiyou_official/
Threads / 杉浦太陽 (@sugiurataiyou_official)
https://www.threads.net/@sugiurataiyou_official/