
辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「相模屋 presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
釣りを楽しみたい全ての方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップ。
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。
今月のオススメの釣りは「ライト五目釣り」
詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋の店長、平賀精一さんです。
釣り方
指示タナまでビシカゴを落してコマセを軽く振ってアタリをまちます。
その際に海の中で仕掛がたるんでいるであろうと想像し、
少し仕掛けを張ってやるイメージで竿先を少し持ち上げると
アタリが出やすいと思います。
活性が高ければすぐに強い引きとなって竿が曲がるでしょう。
無理なアワセは必要ないです。
少し竿の角度を上げるだけでよいでしょう。
あとは追い喰い待ったり、
そのまま巻き上げたりと試してみるのも良いと思います。
また、イカの短冊を用意しておくのもいいと思います。
餌取りが多い場合に効果を発揮してくれます。
釣れた魚の持ち帰り方
クーラーBOXに氷と海水を入れて水氷にします。
そこに釣れた魚をいれて鮮度よく持ち帰りましょう。
夏~秋にかけては海水の水温が高いので
大量に入れ過ぎると氷があっという間に溶けてしまいます。
海水の量は少なめにしましょう。
むしろ、氷を大量に持っていく用意をする方が良いと思います。
早めにしっかりと冷やす!
これが美味しく食べるためのポイントです!
船釣りのルールとマナー
・ゴミは持ち帰るか、船宿の指示に従って所定の場所へ捨てる。
レンタルしたものがあれば船宿の指示に従ってきちんと返すこと。
・キャンセルの場合は必ず事前に連絡。ドタキャン禁止!
・乗船についてわからない事や不安なことは予約の際に事前に聞けます。
・乗船後、船が走行している時は危ないのでむやみに動き回ったりしないこと。
・一日気持ちよく釣りを楽しむために船長や周囲のお客さんに挨拶をしましょう。
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』
放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します
https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/
このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。