おはようございます。ADモーリーです。
今週のマンゴー隊の報告です。
RN : 南区のコンカツオ
おはヤーマン!
昨日、遅い夏休みを利用して
大山に登山をしてきました。
去年も登りましたが、
ペースは早くなったかなと思ってましたが
膝のダメージが増しましでした。
登りではなく下りがキツかったですね。
でも、楽しかったことは間違い無いです。


RN Takabo
隊長!マンゴー隊のみなさん!
おはYAHMAN!
槍ヶ岳チャレンジ報告、最終版です。
2023年1月7日のTheBurnで
新年一発目のメール採用を頂いてから1年9ヶ月。
新年の抱負として槍ヶ岳にチャレンジする
という夢を先週、叶えてきました!
槍ヶ岳への最難関ルートと言われる
バリエーションルート、
北鎌尾根(きたかまおね)からの
槍ヶ岳、初登頂です!
すり傷だらけになりながら
デカくて脆い岩をよじ登り、
雷で1日、ビバーク(緊急野営)が増えたり、
2日間スマホのバッテリーが切れたりしましたが、
9月13日(僕の27回目の結婚記念日)の夜明け、
ついに槍のピークを踏んでやりました!
おめでとうございます!
ありがとうございます!

RN たそがれ元デカ
井手隊長おはようございます
12日に東伊豆伊豆の
八幡野マサキというところに
息子と2人でライトな磯釣りに行ってきました。
この場所は元々一級の磯で、
45年くらい前にはカゴ釣りで
ヒラマサが釣れると大混雑した場所で、
私も何度か行った所です。
今回はジグサビキ釣りと、
鯖とカツオの腹身エサでの
ぶっ込み釣りをしました。
身餌を付けての第1投から小さなアタリが続き、
数投目に竿が大きく引き込まれたので巻くと、
鮮やかな赤色のアカハタが釣れました。
息子もジグをやめてぶっ込みにしたところ、
すぐにアカハタが釣れて楽しめました。
30度超えのピーカンの中、
正味4時間で小さなものをリリースして
4尾のアカハタをキープして磯を離れました。
その後は、伊東港でサビキ釣りと
サバ餌のブラクリ釣りをして
オオモンハタを釣って伊東温泉で一泊しました。
普段は湘南地区や三浦地区で釣りをしていますが、
やはり伊豆半島は今でも
楽しく釣りができる良い場所でした。
また涼しくなったら行こうと思います。
