The Burn - Fm yokohama 84.7

杉浦太陽さんをお迎えした公開収録の模様をお届け!/ 横浜キャンピングカーショー2024

ADモーリーです!

昨日のGood To Goでは
先週末にパシフィコ横浜で開催された
「横浜キャンピングカーショー 2024」での
公開収録の模様をお届けしました!


ゲストにお迎えしたのは
俳優/タレントの杉浦太陽さん。

杉浦さんとキャンピングカーの話を中心に
釣りや船の話、クイズコーナーもおこない
多く集まってくださったお客さんと盛り上がりました。

そんな中、放送では
キャンピングカーにまつわる
トークを中心にオンエアしました!

ー杉浦さんが乗っているキャンピングカーは
 クレア・ハイパーエボリューション。
 これを手に入れたのはいつごろですか?


『3年前です。キャンピングカー
 いいな〜と思って憧れてましたね。
 ロケとか現場でキャンピングカーが
 楽屋の時があって、
 自分の生活にも取り入れようと思いました。
 勇気は必要でしたが、自分の人生だから、
 新しい扉開いていかないと面白くないですよね。
 キャンピングカーの世界をノックしたら、
 世界が広がりました!やっぱり子供も喜びましたね。


ーお子さんたちは自由に
 キャンピングカーの中で遊んでいるんですか?


『僕の許可がないと入れないです(笑)
 でも、キャンピングカーって
 常に乗るわけじゃなくて、
 停めておくことが多いので、
 もったいないですよね。
 なので子供たちの秘密基地にしてます。
 もしくは自分の仕事部屋ですね。
 ネット環境もあって、
 充電も出来るし、エアコンもある。
 テレビもあるんで、ゆったり過ごせます。
 他にもセリフの練習をしたり、
 家で出来る仕事は全部そこで出来ますね。
 新しい部屋ができたみたいな感じです。
 増築です。』|

ーキャンピングカーを買うことに
 奥様が反対したりとかはなかったですか?


『実はキャンピングカーは
 妻にそんな刺さってなかったんです。
 でも「買うよ」って言ったら、
 「どうぞ」って言うから、
 「購入したら、
 俺がその世界広げてあげるよ」って言いました。
 初めは乗り気じゃなかったですが、
 実際乗って出かけてみたら、
 「楽だね」みたいなところからから始まって、
 「次もキャンピングカーで行こうよ」ってなって、
 今は遠出するときは
 必ずキャンピングカーですね。



ークレアのキャンピングカーにした
 決め手はなんだったんですか?

『クレアは普通車の免許で
 運転出来るのが大きかったですね。
 あとはバッテリーの強さ。
 家庭用エアコンが入っていて、
 もう部屋なんですよ。
 他にも圧倒的な積載量ですね。
 いくら積んでも隙間があるんです。


ー実際にどのくらい
 キャンピングカーで旅をしていますか?


『子供たちは部活とか
 友達との予定もあるので、
 幼いうちか大きくなった後の方が
 一緒に行ってくれますよね。
 基本的には家族と
 共有するように決めていますが、
 釣りの前乗りでは自分1人で使っています。
 あと、うちの子が野生のキノコ探しが好きで、
 キノコを探しに
 長野とか山梨に行ったりしました。
 キノコの目利きのプロと一緒に行って、
 キノコを採取して、
 秘密基地の中で選別したりとかして。
 山に行くのもキャンピングカーは強いです。
 あとは電気があるのは大事ですよね。
 ハイパーエボリューションは
 バッテリーが4つですかね。
 走りながらも充電できますし、
 夏場にエアコンをガンガン効かせても大丈夫。
 家庭用コンセントを挿せば
 充電出来るんですよ。
 温冷最高でめちゃくちゃ便利です。』

ー他にも便利だと思うことはありますか?

『うちは家族が6人いるんですけど、
 例えば、よみうりランドとか
 大型のプールってありますよね。
 うちの妻も芸能人なので着替えが困るんです。
 みんながいる更衣室の中では
 なかなか着替えられないですが、
 キャンピングカーはカーテンを閉めたら
 着替え放題なので、
 家族みんなキャンピングカーで着替えて、
 そのままゴー出来るのは助かります。


ーキノコを探しに行くというお話もありましたが、
 車内で調理も出来るんですか?


『調理できます。
 キャンピングカーで
 知り合いの畑まで行って料理しました。
 電子レンジもあるんで、
 あとはスピーカーを繋いで
 夏のノリノリソングをかけるみたいな(笑)
 自分流にカスタマイズしやすいですね。』


ーキャンプ場にキャンピングカーで
 行くこともありますか?


『行きますよ!
 キャンプ場に行って
 そのまま充電もできて便利ですし、
 あとはグランピング施設も行きましたけど、
 どっちで寝るか気分で選べるんですよね。
 グランピングの部屋で寝る男子と、
 キャンピングカーで寝る女子で分かれたり。
 一緒に寝たくない年頃の
 子どももいるじゃないですか。
 そういう時は便利ですね。
 あと家族旅行って荷物
 めちゃくちゃあるじゃないですか。
 スーツケース積んで、ガラガラ引くとか、
 その必要がなくなるんです。
 調味料とか着替えとか、
 車内に常備しとけばいいんです。
 荷造りがすごく楽になります。


ー温泉にも行ったりしますか?

『行きましたね。
 キャンピングカーで行って、温泉に入って、
 移動して車中泊するみたいな。
 あとトイレも一応積んでいます。
 魔法の粉があって、
 おしっこにかけると固まるんですよ。
 液体じゃなくなるので、
 燃えるゴミで捨てられるんです。
 トイレはやっぱり1番大事ですね。
 他にも停電した時とか、
 車があれば電気が確保できる。
 ガソリンさえあれば、
 走れば充電もできるし、
 太陽光で充電できるパターンもあるので、
 カスタマイズすれば、
 万が一の時の秘密兵器にもなります。』


ーキャンピングカーを持って
 1番良かったことってなんですか?


『自分の休日の選択肢が増えることですかね。
 家でダラダラする日も良いですし、
 僕も好きなんですが、
 アウトドアをしたら、
 いつもと違った景色が見られる。
 でもキャンピングカーも
 家だなあと思うんですよ。
 山の中で良い景色にいながら、
 自分の部屋にいるみたいな。
 だからインドアとアウトドアを兼ねて
 出来るみたいな感じですよね。』

ーキャンピングカーの購入を検討している人に
 アドバイスはありますか?


『値段もピンキリですが、
 大きければ良いっていうものじゃないんです。
 うちは6人家族だから、
 大きくないと荷物が乗らないとか、
 眠れないっていう問題があったんですけど、
 ワンボックスタイプも
 いっぱいあるじゃないですか。
 それだと駐車場も停めやすいし、
 運転もしやすく、小回りも効く。
 2人家族とか1人で使いたいとか、
 そういう場合は
 ワンボックスタイプもいいですよね。
 自分に合った
 キャンピングカーとの出会いがあると思うんで、
 いろいろ見るべきです。
 まずはレンタルで、「こんな感じか」とか、
「ちょっと違うな」とか、
「こっちのタイプを借りてみよう」みたいな感じで。
 僕もまだまだこれから
 キャンピングカー人生が長いので、
「もし買い替えるんだったらどうしよう?」とか、
 そんなことを考えるのも、また楽しいですよね。』


杉浦太陽さんありがとうございました!

杉浦太陽さんの情報は
下記のリンクをチェックしてください!

杉浦太陽オフィシャルブログ『太陽のメッサ 食べ太陽』
https://ameblo.jp/sunsuntaiyo/

Instagram / 杉浦太陽 (@sugiurataiyou_official)
https://www.instagram.com/sugiurataiyou_official/

Threads / 杉浦太陽 (@sugiurataiyou_official)
https://www.threads.net/@sugiurataiyou_official/

top