
辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「相模屋 presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
釣りを楽しみたい全ての方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップ。
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。
今月のオススメの釣りは「芦ノ湖ボートワカサギ」
詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋のスタッフ、吉田輝彦さんです。
芦ノ湖ボートワカサギの旬
ワカサギ釣りは冬(氷上ワカサギ)のイメージを持たれがちですが、
芦ノ湖のワカサギの旬は夏なんです。
芦ノ湖では、8月~10月くらいが良く釣れます。
今年は7月末頃から釣れ始めました。
時期によってワカサギのサイズが異なります。
小さいサイズのかき揚げが食べたい時は今すぐ釣行!
フライや天ぷらにしたい時は、サイズアップを待ってから釣行しても良いと思います。
釣り方の特徴
芦ノ湖では、大きく分けて2タイプの釣り方があります。
1つは、ワカサギの群れがある場所にけん引してもらって、
アンカーで船を固定して回遊を待つスタイル。
もう1つは、ワカサギの群れを魚探で探しながら仕掛けを落として釣る
“シューティングスタイル”。
素早く、場を荒らさないように、細心の注意を払って仕掛けを落として釣ります。
芦ノ湖では、このシューティングスタイルが一般的で、
カラバリで狙うことができるので手返し抜群です。
費用
◯遊漁券・・・日釣り券で1,800円。
高校生以上は遊漁券が必要。出船するボート屋さんで購入できます。
近くのホテルやコンビニなどでも販売していて、
「フィッシュパス」というサイトでネットからでも購入可能です。
◯ボート代 (※「おおばボート」の場合)
・手漕ぎのローボート
…2人乗り一日4,000円/半日3,500円、3人乗り一日5,000円/半日4,000円
・エンジン船(要免許)
…3人まで一日10,000円/半日7,500円、4人以上一日12,000円/半日9,500円
※おおばボートでは、ローボート利用の方はポイントまで連れて行ってくれて、
ボートも固定してくれます。
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』
放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します
https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/
このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。