The Burn - Fm yokohama 84.7

8月の釣り「芦ノ湖ボートワカサギ」④

辰巳Dです。

釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
相模屋 presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!

釣りを楽しみたい全ての方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップ。
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。

今月のオススメの釣りは「芦ノ湖ボートワカサギ」

詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋のスタッフ、吉田輝彦さんです。





 芦ノ湖ボートワカサギの釣り方 

おおばボートの場合

ローボートの場合、ポイントまでボート屋さんが連れて行ってくれて、
アンカー打ちをしれくれます。乗船は
3名まで。

おすすめはエンジン船。
魚探で群れを探して仕掛けを落とすシューティングスタイル。
操船しながらワカサギの群れを探して追いかけます。
大きくて動かないような群れを見つけた時にはアンカー打ちすることもあります。
乗船人数は5名まで。


<<重要>>
夏の釣りなので、熱中症対策を忘れずに行いましょう!
水分は余るぐらい多めに持っていくこと。
帽子は必須、体を冷やすもの(保冷剤やネッククールなど)、
塩分タブレット、冷却スプレー(ハッカ油おすすめ)、
ポータブル扇風機、経口補水液など。


 ワカサギの以外の楽しみも 

バスタックルを持っていけば、釣れたワカサギをエサにして、
ムーチング(泳がせ釣り)をすると
ニジマスやブラウンなどが釣れます。
仕掛けは簡単。オモリとハリがあればOK

ワカサギ仕掛けに思わぬゲストが掛かることがあります!
大き目なネットを用意しておくと安心です。
ニジマス、ブラウン、イワナ、サクラマス、ヒメマス、サツキマス、ブラックバスなど


 釣れたワカサギの持ち帰り方 

夏場は暑いので、釣れたワカサギを炎天下の中で長時間放置しないようにしましょう。

釣ったワカサギは、一旦泥を吐かせるために水を張ったバケツなどの入れ物に入れます。
すぐに水温が上がってしまうので、こまめにクーラーボックスに入れるようにして下さい。
クーラーには氷を入れておきましょう。

鮮度良く持ち帰って美味しく食べましょう!


 オススメの食べ方 


天ぷら、唐揚げはもちろんですが、たびたび紹介させていただいてる、
ミツカンのカンタン酢を使った南蛮漬けやマリネは一押しです!




次回は、芦ノ湖ボートワカサギの実釣レポートをお届けします。





【フィッシング相模屋からお知らせ】


◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』




放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します

https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/

このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。

top