
辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「相模屋 presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
釣りを楽しみたい全ての方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップ。
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。
今月のオススメの釣りは「鮎ルアー釣り」
詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋のスタッフ、高窪峰和さんです。
鮎のルアー釣りついて
鮎に似せたルアーを、友釣りで使うオトリ鮎のように使って、リールのついたロッドで釣ります。
通常のルアー釣りとは違って、鮎の縄張りに入った魚を追い払う習性を利用して掛けます。
ルアーを食わせるのではなく、掛けるんです。
友釣りと比べて、長い竿やオトリ鮎を用意しなくていいので手軽に始められます。
手軽に始められるので、興味があれば誰でも挑戦できます!
他のルアー釣りや、ウェーダーを使った釣りをしている人はさらに手軽に感じると思います。
鮎のルアー釣りができるフィールド
相模屋の近辺だと、相模川、中津川、多摩川で鮎ルアー釣りができます。
河川の中で鮎ルアー釣りができる区域が決まっているので、釣行前に必ず確認して下さい。
鮎のルアー釣りをするために必要なもの
相模川では、昭和橋から下流が鮎ルアー釣り可能エリアです。
釣行の際には遊漁券が必要。
日釣り券(一日券)1,500円 ※現場売り2,500円
年間券 12,000円
ちなみに、相模屋水郷田名店のある、高田橋エリアでは鮎ルアー釣りはできません。
注意点
川の中は大変滑りやすいで注意して歩いて下さい。
また、流れが強いところを無理していくのも大変危険です!
特にルアーの根掛かりを外しに行くと思ったより流れが強いと感じたり、
水深が深くなっていたりします。絶対に無理はしないで下さい。
鮎釣りは気温が高い時期の釣りなので、水分補給はしっかりしましょう!
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』
放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します
https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/
このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。