The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識『「釣りの日焼け対策」についてのウンチク』

博士じゃ。
今週は、釣りの日焼け対策についてのウンチクじゃ。
心して聞くのじゃ。

いよいよ日差しが強い季節がやってくるのぉ。

そうなると気を付けたいのが、日焼けじゃ。

日焼けは、肌の老化を早めるだけでなく、
20年・30年経った後に、
皮膚や目に障害が発生することもあるんじゃ。


釣り場では、
水面からの日差しの反射もあって、

特に日焼けしやすいので、
日焼け対策はマストじゃぞ。


肌が露出してしまう部分には、
日焼け止めを定期的に塗り直し、

唇にはUVカットのリップクリーム、
そして、目はサングラスで
ガードするというのが、
日焼け対策の基本中の基本じゃな。


さらに、ワシがオススメしたいのは、
UVカット機能がついた長袖長ズボンの服を着て、
できるだけ肌の露出を少なくすることじゃ。

最近では、メッシュ素材を
組み合わせて通気性を高めた服や、

吸湿速乾性に優れた機能素材を使った服もあって、
そういった服なら半袖よりも
長袖の方がかえって涼しく感じる場合もあるのじゃ。


そして、日焼けの怖いところは、
肌や目へのダメージだけでなく、
体が疲れてしまうこと。


体が疲れたまま
クルマを運転すると非常に危険なので、

日焼けによる疲れを防ぐ対策も、
しっかりしておきたいところじゃ。


日焼けによる疲れを防ぐには、
しっかり水分補給をすることと、
ビタミンCを取ることが大切じゃ。


日焼けで皮膚が火照ってくると、
クールダウンするためにたくさん汗をかくのぉ。


そんな状況で水分補給を怠ると、
血液中の水分が少なくなって、
血液の流れが悪くなり、

酸素が体にいきわたりにくくなり、
老廃物も排出されにくくなってしまうんじゃ。


そして、ビタミンCは、
もともと体に疲労感を
ためないために使われるんじゃが、

日焼けすることによって、
ビタミンCがどんどん消費されてしまうので、

しっかり補給しないと、
疲労感が抜けなくなってしまうんじゃ。


これから夏に向けて、
さまざまな釣りが最盛期を迎えるが、

くれぐれも日焼けには気を付けて楽しむのじゃぞ!
top