
辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「相模屋 presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
釣りを楽しみたい全ての方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップ。
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。
今月のオススメの釣りは「渓流釣り」
詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋のスタッフ、高窪峰和さんです。
渓流釣りの道具
▼エサ釣りの場合
竿… 4.5m~6mくらいの延べ竿。
川幅にもよりますが、5mだと攻められないポイントがあるので、
6mくらいあると使いやすいです
オススメ)
ダイワ『渓流 清瀬』硬調62M (14,630円)
仕掛け
ミチイト以外に必要なパーツがありますが、
それが全て付いた完成仕掛けがあるので、初めてなら完成仕掛けがおすすめ。
オススメ)
オーナーばり『ヤマメパーフェクト仕掛』6-0.5 6.3m (356円)
エサ… イクラやブドウ虫、川虫を使います。
オススメ)
ブドウ虫(ヘリオスM-Sサイズ) (770円)
ウェーダー…足元から腰や胸元まですっぽり覆う防水着。
川に入った方がより広いポイントを探れます。
苔の上は滑りやすいので靴底はフェルトソールのものを選びましょう。
オススメ)
シマノ『ハイパーウェーダー(ウエストハイ・カットフェルトソール)』(14,080円)
・タモ…釣れた魚をキャッチするのに必要。
オススメ)
ダイワ『渓流ダモV 25』(枠サイズ25cm) (6,952円)
※川虫を取る際にフレームを保護するフレームカバーがついているのでオススメ
・ハリ外し…魚がハリを飲み込んでしまった時の便利アイテム。
オススメ)
釣武者『ノックオン』 (693円)
・エサ箱…しっかりやるならエサを取り出しやすい首掛け式がオススメ。
オススメ)
ダイワ『クールベイトⅢ』 (2,393円)
→別売りの専用ケースがピッタリ収まるのでガン玉入れにも便利。
・偏光サングラス…どんな釣りでも必需品。
▼ルアー釣りの場合
ロッド
1.5m前後~1.8mくらいまでのルアーロッドで、1~7gのルアーが使えるもの。
(ライトアクション)
オススメ)
大橋漁具『TMトラッタストリームⅣ』522L (4,928円)
リール
ナイロン1号が100m程度巻けるスピニングリール。1000~2000番がオススメ。
オススメ)
ダイワ『レブロス』LT2000S-XH (6,029円)
ルアー
流れの中でもしっかり泳いでくれる渓流用を使いましょう。
背中の色が明るく見やすい色が入門にはオススメ。
ルアーが泳ぐところが分かりやすいです。
まずは、5cm前後のシンキングミノーを使ってみて下さい。
オススメ)
スミス『AR-スピナー』3.5g オススメカラーはNo.14 RSFR (710円)
シマノ『カーディフ リフレイン50HS』
オススメカラーはアルミヤマメ(1,214円)
▼その他必要なもの
・フォーセップ(針外しツール)
オススメ)
アングル『PVCフォーセップ』4インチストレート(825円)
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』
放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します
https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/
このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。