
ホォッホォッホォー!
ワシじゃ!アウトドアサンタじゃよ!
いい子のみんな!いい大人のみんな!
今年もちゃんとアウトドアしとったかな?
12月なのに暖かな日々が続いとるが、
ついにワシの季節の到来じゃ!!
アウトドア大好きな皆のために、
今年もザバーンにたくさんアウトドアグッズを持ってきたぞ!
12/16(土)のザバーンで、
リクエストが採用されたり、メッセージが読まれたら、
わしからのプレゼントが当たるチャンスじゃ!
チャンスは、誰にでもあるぞよ!
メールでどんどん参加するのじゃー!
ん?なんじゃ?
もう一通りギアは揃っているじゃと?
まぁまぁそんなこと言わないで
今年のラインナップをチェックするのじゃーっ!
mont-bell「コンパクト ファイヤーピット」
&「ファイヤーピット クッカースタンド」 のセット ×2
簡単に折り畳んで持ち運びができ、
キャンプやツーリングに適した軽量コンパクトなたき火台じゃ。
丈夫でメンテナンスが容易なステンレス鋼を使用。
火力が安定しやすい深型構造にもなっておる。
両側面が開くので、調理中でも長い枝を切らずに追加投入できるぞ。
別売の「クッカースタンド」もセットにしたから
クッカーなどを使って調理も楽しめるのじゃ!
SOTO「レギュレーターストーブ Range(レンジ) ST-340」 ×1
気温5℃から25℃の環境下でも常に一定の火力をキープする
SOTO独自開発のマイクロレギュレーターを搭載したストーブじゃ。
リニューアルして点火レバーが標準装備となったんじゃ。
連続使用時や低温時におけるボンベの圧力低下に影響されにくく、
安定した火力を発揮してくれるぞ。
しかもRangeは火力がアップし、ミドルサイズの調理器具と相性が良く、
調理器具の底面を広範囲でムラなく均等に加熱できるんじゃ。
SOTO「レギュレーターランタン ST-261」 ×1
レギュレーター搭載のガス式テーブルランタンじゃ。
こちらもリニューアルで点火レバーが標準装備となったんじゃ。
低温下や連続使用時でも安定した光量を放つその実力は、
ロースタイルな本体デザインと重なり、夜のテーブルを優しく照らし続けるぞ。
また、マイクロレギュレーターの効果により
ノズル詰まりによる故障が起きにくいことや、光量の微調整がしやすいことも特徴。
万一、本体が転倒しても、すぐに大きな赤い火炎(生ガス)が燃え上がりにくい構造じゃ。
ホヤは壊れにくいメッシュ製。
カセットガス式モデルで経済的なのも嬉しいのう。
SOTO「Hinoto(ひのと) SOD-260」 ×1
充てん式専用タンク/OD缶どちらにも取り付けできる
キャンドル風ガスランタンじゃ。
さまざまなシーンに「癒し」と「特別」をプラスしてくれるぞ。
ライターガスをはじめ、 CB缶、OD缶からも充填が可能じゃ。
このサイズ感が、なんともちょうどいいんじゃ。
SOTO「フィールドホッパーL ST-631」 1個
ゆったり広々使える A3サイズのコンパクトテーブルじゃ。
パッと開くだけのワンアクションで4本のスタンドが飛び出すのはお見事。
ソロやペアでのハイキングやツーリングの食事、
ファミリーキャンプのサブテーブルとして、 テント内での使用にも便利じゃ。
SOTO「フィールドチャッカー ST-450S」 ×1
カセットガス式トーチの常識を変える「瞬間気化方式」を採用。
点火直後で炎が安定し、女性でも使いやすく安全じゃ。
点火直後に逆さ使用しても生火が出ないのはすごいのう。
「空気調整機能付」で、「あぶり料理」などの「お料理バーナー」として、
「炭の火起し」などの「レジャー用バーナー」としても適しているんじゃ。
SOTO「ミニマルクッカー角 ST-3108」 ×1
袋入りのインスタントラーメンがピッタリおさまる正方形の角形クッカーじゃ。
板厚1.6mmと一般的な製品の約2倍の厚みをもたせておるので、
より頑丈で凹みへの耐性が大幅に高められているんじゃ。
熱伝導がよく、炊飯にも適しておるから、美味しいごはんが炊きあがるぞ。
ひとつで何役もこなしてくれるマルチクッカーなんじゃ。
勝秀鍛冶屋「皮剥ぎ(カワハギ) 3寸」 ×1
高知県四万十町の十和地区を拠点とする"鉈の勝秀"「勝秀鍛冶屋」。
三代目の菊池祐さんは神奈川から四万十に移住した今もなお
radikoプレミアムでザバーンを愛聴してくれておる。
そんな菊池さんが今回ザバーンのために新作を用意してくれたぞ!
本来の用途は狩猟者向けイノシシの皮を剥ぐ専門の刃物なんじゃが、
家庭やキャンプ時の料理用として包丁代わりに使える一品じゃ。
職人が作る道具はカッコいいのう!
プレゼントはまだまだ用意しておる!
このチャンスを逃さぬよう12/16(土)は朝5時から
FMヨコハマにチューンインするのじゃ!!!