
辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「相模屋 presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
釣りを楽しみたい全ての方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップ。
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。
今月のオススメの釣りは「アマダイ」
詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋の店長、平賀精一さんです。
アマダイの道具
◯竿… 2m前後の8:2調子や7:3調子の操作性の良い40号~80号くらいのオモリが使える竿。
オススメ)ダイワ『ライトアマダイX 190・R』(定価19580円)
◯リール… 手巻きリールなら、PE2号が300m、PE3号が200mくらい巻ける両軸リール
… 電動リールなら、PE2号~4号が300mくらい巻けるもの。
ライトアマダイなら、PE1号~2号が200mか、できれば300m巻けるもの。
オススメ)両軸(手巻き)リール:ダイワ『スパルタンIC 200H』(定価29480円)
シマノ『コブネ800』(定価12960円)
オススメ)電動リール:ダイワ『レオブリッツS400』(定価56980円)
▼手巻きと電動、どっちが良い?▼
水深が主に100m前後を狙うことが多いため、電動リールが有利です。
エサ取りやゲストも多いので、電動リールの方が手返しが良くて釣果に影響することもあります。
◯仕掛け… 天秤仕掛けを使います。オモリは、40号くらいのライトなものから、
60号や80号といった通常の重さを使う釣りがあります。
行かれる船宿さんに確認しましょう。
天秤は、1.2mm~1.8mmくらいの、30cm~40cmの物を使いますが、
初めは仕掛けが絡まりにくい、35cm~40cmの天秤がおすすめです。
仕掛けの全長は2mほどで、2本バリの仕掛けを天秤に直接取り付けます。
オススメ)完成仕掛け:
潮が濁っていたら… オーナーばり『夜光甘鯛2本』13号(定価792円)
通常なら… オーナーばり『ケイムラ甘鯛2本』13号(定価660円)
テンビン:ダイワ『快適天秤アーチ』1.2mm-35cm(定価880円)
◯オモリ… 落下が真下になりやすい、胴付きオモリやスカリーがオススメです。
オススメ)ダイワ『ドラゴンシンカー』60号(定価1485円)
◯エサ… エサはオキアミを使います。船宿さんで用意されているものがありますが、
市販されているオキアミで、ハリから取れにくく加工したものや、
色付けされたものも効果的なので持参すると良いと思います。
また、オキアミをハリから取れにくくするためにオキアミを締める、
マルキュー『エビシャキ』もオススメです(液状の調整剤)。
▼全部揃えると予算はいくらくらい?▼
手巻きで入門と考えると、竿・リール・糸・仕掛けで、27000円弱くらいです。
▼道具のレンタル▼
レンタルタックルを用意している船宿さんは多いです。事前に確認した方が安心です。
そのほか必要なもの&あったら便利なもの
〇クーラーボックス… 20L~30Lくらいの大きさが良いと思います。
魚を綺麗に持ち帰るなら、横長のクーラーがオススメです。
〇レインウェアや防水性のある防寒着…
雨予報でなくても、船の移動中は潮風が寒かったり、波しぶきが飛んだりします。
冷たい風を防ぐ防風ジャケットにもなるので用意しておくと安心。
これからは気温が低くなるので、中綿の入った防寒着などがオススメです。
〇長靴
〇ハサミ
〇ナイフまたは魚絞めバサミ
〇針外し・プライヤー
〇タオル
〇フィッシュグリップなど魚をつかむもの
〇ゴミ袋 〇日焼け止め
〇偏光グラス
〇帽子
〇十分な飲み物と食べ物
〇酔い止め薬
〇アイスピック
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』
放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します
https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/
このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。