ADモーリーです!
昨日のGood To Goでは、
モデルで登山系YouTuberの
山下舞弓さんをお迎えしました!

山下舞弓さんは
福岡県生まれ、名古屋育ち。
10代のころからモデルとして雑誌、
CM、TVなどで活動されています。
2012年、八ヶ岳の
赤岳に登ったことをきっかけに
山の魅力に目覚め、
2019年には長野県に移住。
移住後、年間約50もの
山に登るようになり、
2020年には里山の魅力を
伝えたいという思いから、
YouTubeチャンネル
「オトナ女子の山登り」をスタートしました。
■早速なんですが、
「オトナ女子の山登り」 は
どんなチャンネルなんですか?
『私が実際に山の様子を
心地よい音楽に乗せて
紹介しているチャンネルです。
他にも山頂で山ごはんを作ったりとか、
お気に入りの登山道具や
登山のコーディネートの
紹介などもしています。』
■昔から登山はお好きだったんですか?
『山登りを始めたのは2012年なので
歴は11年になるんですけど、
長野に移住してきてから
YouTubeを始めたので、
移住してきてからの方が
山に登る頻度が増えた感じです。
前は名古屋に住んでいたんですが、
今は長野の伊那市という所で、
山に囲まれているんですよね!
なので、1時間もあれば
3,000メートル級の山に登れます。』
■YouTubeチャンネルは
なぜ始めてみようと思ったんですか?
『もともとインスタグラムとかで、
(山に関する)ショート動画を
アップしてたんですが、もう少し
説明していきたいなと思ったんですね。
YouTubeだったら尺が限られてないので、
自分の思う通りに登った様子を
ご紹介出来ると思って始めてみました。』
■動画は全てお一人で
制作されているそうですね。
『はい、そうなんです。
企画、撮影、モデル、編集
全部自分でやっているので、
最初は本当に時間がかかって
しょうがなかったですね。
カメラを置いて、歩いて、
歩いた様子を撮って、
カメラを回収するっていう
往復の時間も
かかってしまっているので
大変でしたね。』
■動画のアングルも素敵ですよね。
『飽きない映像を作りたくて、
1本の動画が
15分くらいなんですけど、
視点がいろいろ変わることで、
1つのストーリーというか
作品になれば良いと思って、
いろんな構図を入れて
撮影しています。
最初は試行錯誤でしたね。
今、3年前くらいの動画を見ると、
そんなに変わってないので、
あまり成長してないのかな?(笑)』
(山下舞弓さん)
■登山にハマったきっかけは
なんだったんですか?
『登山を始めた2012年頃に
ちょうどマラソンに興味を持っていて、
名古屋でウィメンズマラソンという
女性だけのフルマラソンの
大会があるんです。
マラソンが楽しくて、
記録を狙うために
高地トレーニングをしたいと思って
それから登山を始めたのがきっかけです。
あとは名古屋って夏が暑いんです。
その暑さで練習するとバテちゃうかなと。
高地だと涼しくて
肺活量も上がると思ったのも理由です。
最初に登った山が八ヶ岳の赤岳という
標高が2,899mの初心者では
なかなか行かない山に
連れて行ってもらったんです。
装備がしっかりしていたので
楽しめたんですが、
その時に見た景色が忘れられなくて、
すっかり山の虜になりましたね。』
■どんな景色だったんですか?
『自分の足で雲の上に行ったことが
すごく感動的なのが1番大きかったです。』
■今では年間50座も登るペースで
続けられているんですよね。
『そうですね。
毎週1座くらい登っています。』
■そのペースだと
登る山が無くなってきませんか?
『山は春夏秋冬、
天気によっても景色が
全然違ってくるんですよね。
私は一回行った山でも
違う季節にも訪れたりしているので、
山が無くなることは無いです。
登り飽きたりも全く無いです!』
■何度も登っている山はありますか?
『中央アルプスの木曽駒ヶ岳が
私のすごく好きな山なんですけど、
ここは年に3-4回は登ってます。』
そんな山下舞弓さん
8月に本を出版されました!

『わたしの山登りアイデア帳』
ASIN : B0CCNKJYK6
出版社 : 山と溪谷社
発売日 : 2023/8/3
■この本はどんな内容になっていますか?
『私の登山への思いを
全て詰め込んだ本になっています。
山のウェアを集めるのが好きで
“山でも街でも着られる服が着たい"
というコンセプトで選んでるんです。
そういったコーディネートを
紹介しているページや
山ごはんを作るのが好きなので、
山で食べたいレシピを
19品掲載していたりしています。
全て撮り下ろしで、
2日間で撮影したので
大変だったんですが、
めちゃめちゃ良い
写真になりましたので、
見るだけでも
楽しめるっていう感じです!』
■料理もとても美味しそうで
写真も綺麗です!大豆ミートの
「ガパオライス」とかもありますね!
『それすごく美味しいですよ!
でも全部本当に簡単なんです!
簡単に山で作れるレシピしか
載せていないので、
下ごしらえさえすれば、
簡単に作れるっていう山ごはんを
アレンジしてみました。』
■「トマすき」も気になります!
『すっごく美味しいです!
すき焼きの中に
トマトが入っている…
そのまんまなんですけど(笑)
イタリアンっぽく
ちょっと洋風な感じになります。
なのでワインと一緒に
食べたいなっていう料理です。』
ーワインも山に持っていくんですね。
『持っていきます!
ボトルで持っていくこともありますが、
最近は薄い容器に入れて、
軽量化して持って行っていますね。』
■メイク道具の
軽量化というページもあります。
『YouTubeの視聴者さんから
「日焼け対策どうされてますか?」とか
「山に持っていく
メイクポーチを見せてほしい」
というコメントを
いただいたことがあるんです。
そういうところを惜しみなく、
私が普段している
スキンケアのことも書いてみました。』
■次に狙っている山を教えてください!
『実は今度、
上高地に仕事の撮影で行くので、
晩秋の上高地を歩いてこようと思います。
カラマツの紅葉が
綺麗だという情報を入手したので、
今だったらまだ、
紅葉も見られるかなと思っています。』
■YouTubeの
更新頻度はどんな感じですか?
『今は月に2本か3本アップ出来れば…
という感じになっているんですが、
これからどんどん毎週アップしていく
予定にはなっていますので、
楽しみに見ていただければと思います!
みなさんのコメントも嬉しいので、
ぜひコメントも
いただければなと思います。』
■最後にリスナーへ
メッセージをお願いします。
『山登りを始めるには
今はとても良い時期です。
涼しくてのんびりと
落ち葉を歩きながら、
景色を眺めて
歩くのが良い時期なので、
山登りに興味を持たれた方が
いらっしゃいましたら、
『わたしの山登りアイデア帳』を片手に、
登山用品店で道具を揃えて、
秋の美しい山を
見ていただければなと思います。』
山下舞弓さん
ありがとうございました!
オトナ女子の山登り(YouTubeチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCNV...
SNS
X
https://twitter.com/Mayumi_Yama_?ref_...
Instagram
https://www.instagram.com/mayu_ya11/