辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「相模屋 presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
釣りを楽しみたい全ての方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップ。
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。
今月のオススメの釣りは「バチコンアジング」
詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋の店長、平賀精一さんです。![]()
釣り方
まずはオモリを海底に着底させます。
この時なるべく糸フケが少なくなるよう調整しながら落としましょう。
オモリが着底したらすぐに糸フケを取って、ゼロテンションでアタリを待ちます。
アタリがなければ、竿先を振ってワームを動かしてから止めてアタリを待ちます。
アタリは、竿先に小さく出るアタリと、
竿先をグンッと持っていかれるようなアタリと様々。
このアタリの見極めも楽しさの一つ。
アタリを感じたら、ロッドを立てる動作で合わせてください。
上手にハリが掛かれば、ズシッと重みを感じ、ファイト開始!
アジは口が切れやすいので慌てずにゆっくりと巻き上げましょう。
釣りのコツは、常に底をこまめにとること。
さらに、ゼロテンションで掛からなければ、
オモリを浮かせてから落とす誘い方や、
ゆっくり誘い上げたり誘い下げたりするのも有効です。
注意点としては、掛け損ねたり、
バレてしまった時はワームがズレていないか確認して下さい。
ワームがズレているとアタリが出ません!
これが一番のチェックポイントです!
釣れたアジの持ち帰り方
釣れたアジは美味しく食べるために、しっかりと血抜きをしましょう。
ゲストに、イシモチ・サバ・カサゴ・メバル、マダイやクロダイが釣れることもあります。
どれも血抜きをして、クーラーボックスでしっかり冷やして持ち帰りましょう。
ちなみに私(平賀)の場合、
夏場は血抜きしたら早めに海水氷が入ったクーラーに移して保存します。![]()
おすすめのアジの食べ方
アジは何にしても美味しい魚ですが、最近のお気に入りは干物です。
他にもお刺身やなめろう、アジフライ、
小型ならから揚げ、南蛮漬け、塩焼きなど
メニューが豊富で美味しいのもアジの魅力です。![]()
おすすめの船宿
金沢八景「太田屋
https://ootaya.net/
新山下「渡辺釣船店」
http://blog.watanabetsuribuneten.com/
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』![]()
放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します
https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/
このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。