
辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「相模屋 presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
釣りを楽しみたい全ての方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップ。
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。
今月のオススメの釣りは「バチコンアジング」
詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋の店長、平賀精一さんです。
バチコンアジングって?
・バチコンとは「バーチカルコンタクト」の略で、
船でのアジングの中でも主に船の真下を狙う釣り方のこと。
・陸からのアジングよりも数が釣れて、良型のアジが釣れるのが特徴。
・船釣りの胴付一本針仕掛け、ルアー釣りのダウンショット仕掛けのような
シンプルな仕掛けを使います。
仕掛けの一つに“逆ダン”と呼ばれる仕掛けがあって、
ワームが付いている枝スは20cm前後、
枝スからオモリまでの長さは1.5m~2mとなります。
道糸のPEラインは0.4~0.6号くらい、
リーダーはフロロの2号、捨て糸はフロロの1.5号を使います。
・オモリは15号以上を使用。
LTアジやビシアジとの違い
LTアジやビシアジはコマセを使用したエサ釣りとなりますが、
バチコンはワームを使用したルアー釣りになります。
ビシアジは狙う水深が深くなるのでビシも重くなりますが、
LTアジでは釣れないようなドデカイサイズが釣れることが多いです。
バチコンはLTアジ船に同船するので、狙う水深は同じですが、
バチコンの方が軽いオモリを使います。
同じポイントで釣りをしますが、LTアジより型の良いアジが釣れることが多く、
それがバチコンの特徴です。
どんな人におすすめ?
アジは一年中狙えますが、7月頃~11月頃がどデカイアジが狙えるハイシーズン。
ご自身がメインにされている釣り物がオフの時に挑戦してみてはいかがでしょうか。
テクニカルな釣りが好きな方にオススメです。
基本的な釣り方としては難しい釣りではないので初心者の挑戦も可能です。
ただ、使うオモリが軽くて底取りなどが難しくなるので、
LTアジなどから始めて、それから挑戦するのが良いかもしれません。
次回は、バチコンアジングに必要な道具について教えてもらいます。
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』
放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します
https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/
このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。