The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識『「メゴチ」のウンチク』

博士じゃ。
今週は、「メゴチ」のウンチクじゃ。
心して聞くのじゃ。

シロギス釣りが
最盛期を迎える夏に、

よくゲストとして出会う魚といえば、
メゴチじゃな。


実は、釣り人が
「メゴチ」と呼んでいる魚は、

スズキ目ネズッポ科ネズッポ属に
分類される魚の仲間で、

おもに標準和名「ネズミゴチ」のことじゃ。

ややこしいことに、
標準和名が「メゴチ」の魚もいるんじゃが、
これはまた別の魚なんじゃ。


メゴチといえば、
江戸前の天ぷらネタとしても
お馴染みじゃが、

天ぷらネタのメゴチも、
おもにネズミゴチのことなんじゃ。


上から押しつぶしたように
扁平した体形で、

口は小さく、エラの部分が
一番幅広くなっているのが特徴じゃ。


大きくなっても20センチほどの小型の魚じゃな。

シロギスを釣るときには、
積極的に誘うのが有効じゃが、

置き竿にしたり、誘いを怠ると、
ネズミゴチが釣れる確率があがるので、
天ぷらのネタを増やしたい人は
チャレンジしてみていはいかがかのぉ。


ちなみに、ネズミゴチは
ヌメリがかなり強いので

素手では触らず、
袋に入れてから
クーラーボックスにしまうんじゃ。


そうしないと、他の魚も
ヌメリまみれになってしまうんじゃ。


また、ネズミゴチによく似た魚で、
トビヌメリ、ヤリヌメリも

シロギス釣りのゲストで良く釣れるんじゃ。

トビヌメリは、ネズミゴチと同じく
天ぷらでうまいんじゃが、

ヤリヌメリは、釣りあげた途端に
強烈な匂いを放つ魚で、

野菜が腐ったような臭いなんじゃ。

気づかずにクーラーに入れてしまうと、
他の魚にも強烈な匂いがついてしまうので、
釣れたら触らずに即リリースするのじゃ。

素手で触らなくていいように、
「メゴチばさみ」はマストアイテムじゃぞ!
top