The Burn - Fm yokohama 84.7

マンゴー隊「今週のアウトドア報告」

おはようございます。ADモーリーです。

今週のマンゴー隊の報告です。

RN : @cchi

隊長、スタッフの皆様
おはYA-MAN!
横須賀在住の@cchi(アッチ)です。
先週の釣行リポート放送、
生電話ありがとうございました。

OnAir直後に「出たでしょ?」と
何通ものメッセージがきて、
リスナーの多さにビックリしました。

そして番組内での隊長の応援もあり、
番組終了後に良型カサゴを2匹追加し、
家族分をゲット!

更に息子は鯛かと思う位の大きさの
ウミタナゴを釣りましたが、
お腹を見るとピクピクと動いていて、
今にも幼魚が生まれそうだったので、
お持ち帰りはせずに、
海へと慎重にリリースしました。

その後、風も強くなり
餌も無くなった為、終了。
お目当てのアイナメは
釣れなかったですが、
家族で食べたカサゴの煮付けは
最高のGWの思い出になりました。

それから数日後、封筒が到着!

開封は、息子達に任せて自分はその工程を撮影。

当然、中にはマンゴーボックスで
当たったキラキラステッカー。

それは正に、自分が子供だった頃に
ビックリマンチョコを開封する時の
ワクワクした感じと、
ヘッドロココ(レアキャラシール)を当てた時の
驚きの感情と間違いなく、
子供達は同じでした(笑)

その後、ステッカーを何に貼ろうかと
家族会議で盛り上がったのは言うまでもありません。



RN メダカ親父

隊長!
オハヤーマン!
先日のゴールデンウィーク、
充実した休みが取れました。
実家の宮城県仙台市に久々の里帰りのついでに、
南三陸の女川にアイナメ狙いで
カヤックフィッシングをして来ました。
夜明けと共にカヤックを出し、
あまり人気の無い岩礁帯をワームで攻めてみました。
この辺りはビール瓶サイズのアイナメが釣れるらしく、
ワームを投げて2投目で、
なんと46センチの大瓶サイズのアイナメをゲットし、
いきなりテンション爆上がりでしたが、
その後全く釣れず早上がり、
魚料理は多少出来るので、
実家に帰りそのアイナメを煮付けと刺身、
あら汁で両親にご馳走すると、
脂も乗って物凄く美味しく、
プルプルのタラコ唇も
メチャクチャ美味しく頂けましたら。
母はあんた料理人にでもなったか?
すごく美味しいよと言ってもらえ、大感激。
翌日は両親が気に入っている蔵王の温泉に連れて行き、
新緑がキラキラした露天風呂を
堪能してもらい最高に良い
親孝行が出来たお休みになりました。
コロナも落ち着いて来てるので
又時々里帰りしアイナメ釣りと親孝行をしようと思います。



RN 川越のけんG

隊長様!スタッフ様!
リスナー様!ヤーマン!
5月も半ばになりますが、
ゴールデンウィークのお話しです!
我が家は子供3人の5人家族
高3女子の長女は塾通のため、
双子の中3男女と妻の4人で、
海に釣り&潮干狩りに出かけました!
長女を塾に送り、川越出発が8時、
ゴールデンウィーク真っ只中、
高速はやっぱり大名行列!
到着は12時を廻り、通常の2倍強の所要時間!
干潮時間はとうに過ぎ、
それでも砂浜に行きたい自分と、
釣りに行きたい妻の男女二手に分かれ、
いざ狩に!どんどん波が満ちてきてる中、
2人で50分位掘って、やっとアサリが10匹程、
やっぱり満ち潮狩りは辛い!
その後、妻の釣りをする場所に行くが、
こちらも渋くボウズ!今日は下見という事で、
一度帰宅し就寝!次の日、
仕切り直して今度は夜出発し、深夜の釣りを!
しかも、伊勢海老狙いで!
深夜3時の釣り場は、人もまばら、イソメ餌を付け、
仕掛けを投入!竿4本使い、待つ、待つ!
しかも初めての伊勢海老釣り、
何のアタリも無いまま、空が白ちゃけて来た、
次女は眠くなり、釣具移動用の
コールマンワゴンの中で丸くなり、
寝てしまった。つまらん!

そのまま、残された3人は朝日を拝むが、
アタリも無いので、
ターゲットを魚に戻し、釣りを続ける!


しかし、釣れない!結局見切りをつけ、
皆んなで潮干狩りにシフト!が
干潮を1時間過ぎてる!またもや、満ち潮狩りだ!
嫁がびしょびしょになりながら、
皆んなの分まで、貝を狩ってくれました!
これでボウズ無し?!
こうして、おおよそトータル24時間海遊びが、完成しました!
苦労の貝は美味しかったです!


top