
辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「Sagamiya presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
釣りを楽しみたい全ての方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップして、
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。
今月のオススメの釣りは「ティップランエギング」
詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋エギ担当スタッフの樋口卓矢さんです。
ティップランエギングに必要な道具
ロッド…繊細なアタリをとるので、ティップラン専用ロッドがベストです。
長さは1.8m~2mくらい。
☆おすすめ☆
・ダイワ『エメラルダスMX BOAT』65LS-S・Q (税込25,000円くらい)
→小型ボートだけでなく、足場の高い乗合船でのティップランまで幅広くオールシーズン使用出来ます。
・シマノ『セフィアBBティップエギング』S70M-S (税込15,000円くらい)
→風や波が強い状況下でもエギの姿勢を安定させやすいロッド。
リール…2500~3000番
☆おすすめ☆
・ダイワ『エメラルダスMX』2508PE-H (税込25,000円くらい)
・シマノ 『セフィアBB』C3000SHG (税込15,000円くらい)
→両方ともハイギアモデルで糸フケが多く出すぎた時に早く糸を巻き取れます。
ライン…0.4号~0.6号を150m~200m巻きましょう
☆おすすめ☆
・ダイワ 『エメラルダスデュラセンサーx8+SI2』(税込2,500円くらい)
・シマノ 『セフィア G5 PE』 (税込3,000円くらい)
リーダー…1.5号~3号
☆おすすめ☆
・ダイワ 『エメラルダスリーダー』(税込1,000円くらい)
・シマノ 『セフィア マスターフロロリーダー30m』
エギ…重さは25g~50gくらい。6個くらいは用意しておきましょう。
※軽いものから重いものまで幅広く持っておくと、浅場から深場、風が強い時などにもある程度対応出来ます。
☆おすすめ☆
・ダイワ『エメラルダス ボートⅡ』シリーズ
・シマノ『セフィア アントラージュ シーグル3.5号』 シリーズ
→両方とも税込1,500円くらい。
シンカー…専用のエギの他に着脱式のシンカーがあると、深場や風が強い時に対応出来ます。
重さは10g~20gくらいを4個くらい用意しておきましょう。
☆おすすめ☆
・ダイワ 『TGアゴリグシンカー』(税込800円くらい)
▼そのほかあると便利なもの▼
◯クーラーボックス…容量が20~25リットルくらいのものが使いやすいと思います。
◯ハサミ ◯お魚はずし(ペンチやプライヤー) ◯お魚バサミ(フィッシュグリップ)
◯タオル(汚れてもよいもの) ◯ライフジャケット ◯イカ絞め具 ◯ジップロック(袋)
●レインウェア ●長靴 ●帽子 ●偏光グラス
※イカが釣れた時、スミをかけられる可能性があります。
汚れても良いウェアやブーツを着用するか、スミがかかる覚悟をしておきましょう!(笑)
▼道具のレンタル▼
あるところとないところがあるので、事前に船宿さんに確認しましょう。
スタッフ樋口イチオシの道具
・シマノ『セフィア船縁エギポーチ』(税込3,696円)
→エギ交換が素早くできるオススメのエギケースです。
エギが20本収納可能/タオル掛けホルダー付/
フロントポケットにプライヤーや歯ブラシなどを収納可能/などなど機能が満載。
・市販の歯ブラシ
→エギにスミが付いているとアオリイカが警戒するので、イカが釣れたら歯ブラシでスミを落としましょう。
使い古しの歯ブラシだと、ブラシが反りすぎて磨きにくかったりするので、
安売りのもので構わないので新しいものを用意しておくと良いと思います。
次回は、ティップランエギングの実際の釣り方について教えてもらいます。
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』
放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します
https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/
このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。