
辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「Sagamiya presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
釣りを楽しみたい全ての方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップして、
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。
今月のオススメの釣りは「ティップランエギング」
詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋エギ担当スタッフの樋口卓矢さんです。
ティップランエギングとは
船の上からティップラン専用のエギ(25g~50g)を使ってアオリイカを狙う釣りです。
底まで一度エギを落とすので根魚等がたまに釣れる事があります。
『ティップラン』という名前は、アタリの取り方が由来。
しなっている柔らかいティップ(穂先)が、
ピョンと真っ直ぐに戻る(走る=ランする)ことからきています。
ライト五目との違い
船に乗って釣るというところは一緒ですが、エサ釣りとは違い、
魚・エビに模したエギという疑似餌を使います。コマセや付けエサなどは使いません。
船の流し方が、ドテラ流しになるので釣り座は片舷(片側)のみです。
※ドテラ流し・・・パラシュートアンカーやスパンカーなどで船を固定しないで、
風・潮に任せて船を流すこと
いまの時期に釣れるもの
ティップランに最適な時期は秋~冬・早春まで。
(実は5月はシーズン終了ギリギリです)
アオリイカは水温が高くなるにつれて浅場に集まります。
昨年の春に生まれて深場で冬を越したデカイカ(大型のイカ)が狙えるのが今の時期です。
春に生まれた子イカが手のひらサイズぐらいに成長します。
10月頃から、浅場から深場に移動して段々と大きくなっていきます。
この時期のイカはまだ警戒心が薄く、1年のうちで一番釣れやすい時期です。
つまり今のタイミングを逃しても、秋にチャンスがやってくる釣りなんです!
次回は、船でのティップランエギングに必要な道具について教えてもらいます。
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』
放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します
https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/
このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。