ADモーリーです!
まだまだアウトドア初心者のわたくしADモーリーが
様々なアウトドア書籍から、
初心者なりにこれはびっくりだな!とか、役立つぞ!
と思った知識をピックアップして載せていくこの企画。
題して、
「ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!」
今回は、
『レアなチャンスをものにしよう!
富山湾でホタルイカすくい』をピックアップ!

ASIN : B0BY6FP4GS
発売日 : 2023/3/11
富山湾で3月1日に
解禁されたばかりのホタルイカ漁。
登山出身の著者がホタルイカ漁にハマり、
5年間にわたる実際の経験から収集した内容を
わかりやすくまとめた本となっています。
ということで今週の本、
『レアなチャンスをものにしよう!
富山湾でホタルイカすくい』から
アウトドア初心者のわたくしがまず注目したのは…
「ホタルイカの身投げ」
『ホタルイカは太古の昔から、
毎春、産卵のために、
棲家である深海から浮上し、
富山湾の岸近くにやってきます。
その渚に寄せられて
浜辺に打ち上げられる様を
『ホタルイカの身投げ』と
俗称されるようになりました。』
(本より引用)
ホタルイカはふだん、
水深200m〜600mで活動しており、
今の時期に浮上するんですが、
詳しい生態については
謎が多い生き物なんだそうです。
海流や波に乗って岸にやってきたホタルイカを
網ですくうのがホタルイカすくい。
船で沖へ出なくとも、
岸から網で掬えるため、
釣り初心者でも簡単にチャレンジできます!
続いて注目したのは...
「ホタルイカの食べ方は?」
『ホタルイカは、小さいながらも
とても栄養成分が豊富です。
通常すぐに調理する場合は冷蔵保存で、
長期保存する場合は冷凍保存します。
自宅の冷凍庫で1週間から数ヶ月保存して、
それを使用して調理をします。』
(本より引用)
ホタルイカの生食はとても美味しいそうですが、
取り扱いが注意なんです。
旋尾線虫(せんびせんちゅう)という
寄生虫がいる可能性があり、
体内に入ると
腸閉塞症などを引き起こすことがあります。
生で食べる場合は冷凍処理と内蔵除去が必須です。
毎年だいたい今の時期になると、
井手さんから「ホタルイカすくいに行きたいね!」
という言葉を聞く気がしていましたが、
その実態をあまり分かっていなかったため
今回ザッとですが勉強できてよかったです!
解禁直後は不漁だった富山湾のホタルイカ漁ですが、
現在は一転、好調なようですよ!行ってみたいですね!
ということで
『レアなチャンスをものにしよう!
富山湾でホタルイカすくい』ぜひチェックしてください!
ということで、今週はここまで!
そして!
あんちゃん、この本も読んだ方が良いよ!という
マンゴー隊のみなさまからのオススメ書籍も募集します!
みなさんのレコメンドでわたくしを成長させてください。
theburn@fmyokohama.jp までお願いします!
それではまた来週ー!