The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識『「タマガンゾウビラメ」のウンチク』

博士じゃ。
今週は、「タマガンゾウビラメ」のウンチクじゃ。
心して聞くのじゃ。

タマガンゾウビラメは、
最大でも全長25センチほどの
小型のヒラメの仲間じゃ。


水深30~100メートルほどの
砂底・泥底に棲息していて、

アマダイ釣りのゲストとしてお馴染みじゃな。

同じくアマダイ釣りのゲストとしてお馴染みの
ムシガレイと混同されがちじゃが、

タマガンゾウビラメは、
背中側に5つの斑紋があるのが特徴じゃ。


また、タマガンゾウビラメは目が左側で、
ムシガレイは、右側に目があるので見分けは簡単じゃ。

ヒラメと同じように
「五枚おろし」にして刺身で食べるとうまいんじゃが、

サイズが小さいので、
きれいにおろすには慣れが必要じゃ。


そこで、おすすめなのが、
五枚おろしにする必要がない「干物」じゃ。


冬の瀬戸内海では、身を塩水で洗ってから
冷たい潮風でカラカラに乾燥させた

タマガンゾウビラメの干物が名物になっているほどで、
一夜干しは絶品じゃぞ。


釣れたら試してみるのじゃ。
top