The Burn - Fm yokohama 84.7

初心者でもチャレンジできる釣り「ショウサイフグ釣り」①

辰巳Dです。

釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
相模屋 presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!

これから釣りを始めたい方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップして、
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。

今月ピックアップする初心者でもチャレンジできる釣りは「ショウサイフグ釣り」

詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋のスタッフ、川嶋正嗣さんです。





 ショウサイフグとは 


体長は30cm前後で、ほぼ全国的に生息しています。
皮と内臓に毒があるので、調理するには免許が必要となります。

一般的には、フグと言えば「トラフグ」を思い浮かべる方が多いかと思いますが、
釣り人にとってはショウサイフグの方がメジャーかもしれません。

ただ、最近では、トラフグ船や状況によってアカメフグが釣れているので、
フグが好きな方は是非チャレンジしてほしいです。


 フグ釣りのシーズン 


東京湾・相模湾ともに、一年を通して釣ることが出来ます。
一年中狙っている船宿さんが多いです。

春~初夏にかけては、白子を求めるフグ釣りファンが多いです。


 初心者におすすめの理由 


正直、釣りとしては初心者の方には難しいかもしれません。
釣りのハードルは高いかもしれませんが、おすすめポイントは何といっても食味です!

釣れたフグは、釣行後に船宿さんで、食べられる部位だけを残す下処理をしてくれます。
家に帰ったらすぐ調理が出来るのでとっても楽です。

ただ、船宿さんによっては内臓と一緒に白子も処分してしまうところもあるので、
白子も食べたい場合は要確認です。





次回は、フグ釣りの釣り方と道具について教えてもらいます。





【フィッシング相模屋からお知らせ】


◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』




放送でご紹介しきれなかったことを含め、
相模屋ウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します

https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/

このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。

top