おはようございます。ADモーリーです。
今週のマンゴー隊の報告です。
RN : たっつん
井手さんおはやーまん!
横浜市のたっつんです。
おとといから1泊で
ほったらかしキャンプ場へ行ってきました!
寒波が来る。10年に一度の寒波が来る。
って事でもうそれはそれは
毎日毎日携帯の画面が
擦り切れるんじゃ無いかって程
天気予報を見てました。
そして当日。快晴!それはもう快晴!
しっかり着込んでいったのもありますが
僕は一度もアウターを着ませんでした!!
前日は極寒だったそうで、帰る日は曇りで寒く、
帰る頃には雪。最高の1日を過ごせました!
楽しみにしてたのは今回、
最も確保困難とも思われる
2サイトしかない頂上サイトを
奇跡の2サイト独占!!ヤバかったです。
そして始まり、僕は。こりゃまた地味ですがwww
おつまみでラーメンショップ風のネギ。
おいしかったです。
友人がチーズタッカルビ、後輩くんが豚汁。
晩御飯は籠りスタイルの薪ストーブですき焼き!
そして友人のサプライズ誕生日パーティー。
最高のキャンプを楽しんで来れました(^^)



RN 相模のTaka
井手隊長、スタッフの皆さま
おはヤーマン!
相模のTakaです。
釣りフェスお疲れ様でした。
あいにく私は仕事で
行くことが出来ませんでしたが、
盛り上がったみたいですね!
そんな私ですが、
23日に天城越えしてマハタを釣りに行ってきました!
私以外の人はマハタを釣る中、
私は外道祭り……
最後まで頑張りましたが、
マハタは釣ることが出来ませんでした……無念
マハタは釣れませんでしたが、
魚の数は船中で1番でした(笑)
釣果は
カンコ(ウッカリカサゴ):4匹
クロムツ:2匹
アヤメカサゴ:1匹
ヒメダイ:1匹
キツネダイ:1匹
2023年 捕獲魚種 7→12種類となりました。
残り38魚種です。
1月30日が誕生日なので、
自分へのご褒美を兼ねて
1月を釣り強化月間としていました(笑)
来月からはペースは落ちますが引き続き頑張ります!
写真について
マハタは親切な常連さんに小さいのを頂きました。
クロムツのお刺身美味しかったです!


RN マダイ大佐
井手隊長、マンゴー隊の皆様、
おはヤーマン!
先週は久里浜沖へ初釣行!
指がちぎれそうな寒さと強風の中、
初マダイはなりませんでしたが、
ホウボウ、マハタ、
キジハタという良い出だしとなりました。
その時釣ったキジハタの口の中に、
なんとホウボウの子供が!
エビやイワシは時々いますが、
ホウボウを飲み込めてない…
前から見るとマトリョーシカ状態。
この状態で更に
タイラバを食ってくるなん食いしん坊過ぎる。
キジハタは初めて釣れたのですが、
刺身にして、塩5粒くらいだけ付けて
本来の旨さを最大限に引き出して食べました。
激ウマです!!ちなみに、刺身を塩で食べたのも初めてです。
ちなみに、ハタを捌く時にヌルヌルが凄かったのですが、
粗塩付けて擦っても全然取れませんでした。
魚のヌルヌルを簡単に取る方法ってありますか?

