
辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「相模屋 presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
これから釣りを始めたい方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップして、
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。
今月の初心者にオススメの釣りは「アマダイ釣り」
詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋の店長、平賀精一さんです。
アマダイって?
アマダイは、スズキ目アマダイ科の海水魚の総称で、
一般的に“アマダイ”と言われているのは『アカアマダイ』のこと。
釣れるアマダイはアカアマダイをいれて3種類。
他に、キアマダイ、シロアマダイがいます。3種それぞれ生息域が異なります。
釣りの主なターゲットになるのはアカアマダイですが、
最近では朝だけシロアマダイを狙う船が増えました。
生息域は、30m前後~150m前後の砂泥地で、巣穴を掘って集団で生活しています。
見た目は、下向きの口と平らなオデコと大きな目のおとぼけ顔で、
ピンクのガチャピンって感じで愛嬌があって可愛い魚です。
大きさは最大で60cm近くまで成長する個体もいるようです。
アマダイ釣りのシーズン
近年、一年を通して船は出てますが、
釣り・食味・ともにベストシーズンは、10月頃~3月頃です。
初心者にオススメな理由
・釣り方が難しくない。
船釣りの基本となる、「底取り」「タナ取り」を覚えられるので入門に最適です。
・高級魚のアマダイが初めてでも釣れる!
・とにかく美味しい!!
アマダイの釣り方
アマダイは、船釣りで沖から狙います。
アマダイは砂泥底で活動するので、海底を狙います。
水深の深い場所を狙うことが多いので、電動リールを使った方が便利です。
シンプルな天秤仕掛けで釣ります。
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』
放送でご紹介しきれなかったことを含め、
相模屋ウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します
https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/
このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。