The Burn - Fm yokohama 84.7

WORK FROM ANYWHERE キャンピングカーで車中泊して暮らすフリーランスの車の中身 / ziziさん著

ADモーリーです!

まだまだアウトドア初心者のわたくしADモーリーが
様々なアウトドア書籍から、
初心者なりにこれはびっくりだな!とか、役立つぞ!
と思った知識をピックアップして載せていくこの企画。


題して、
「ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!」


今回は、キャンピングカーで生活しながら
フリーランスで編集や執筆活動をしているZiziさんの著書

WORK FROM ANYWHERE
キャンピングカーで車中泊して暮らす
フリーランスの車の中身』をピックアップ。



ASIN ‏ : ‎ B0BJGWCRGV
言語 ‏ : ‎ 日本語
ISBN-13 ‏ : ‎ 979-8358224148

北海道出身・平成生まれのクリエーターZiziさんは
キャンピングカーで車中泊をしながら生活しています。
そんな中でZiziさんが必要だと感じたアイテムの紹介や
疑問・問題提起をコラムにしてまとめたのがこちらの本。
ということで、
WORK FROM ANYWHERE
キャンピングカーで車中泊して暮らす
フリーランスの車の中身』から
アウトドア初心者のわたくしがまず注目したのは…




「リアカメラは必要不可欠




『軽トラの荷台にシェルを載せると
 後ろが完全に目視できなくなる。
 死角が増えれば増えるほど
 事故の可能性は高まるので、
 安全確保のためにリアカメラは
 キャンピングカーに必要不可欠。』

 (本より引用)



最近はシェアカーでも
リアカメラが搭載されていて
便利だなと思うことがありますが、
確かにキャンピングカーは死角が多そう。
Ziziさんは『EUKI Mirror Dash Cam 4K』
というカメラをオススメしています。




続いて注目したのは...






「キャンピングカー生活のお風呂事情




『基本的にお風呂はキャンプ場の
 シャワールーム、銭湯、
 温泉といった選択肢になる。
 そこで常備しておきたいのが
 「お風呂カゴ」。
 お風呂カゴは「シャンプー」や
 「ボディソープ」などを入れて
 浴室内に持ち込むものだ。』

 (本より引用)



キャンピングカーショーなどに足を運ぶと
シャワー付きのラグジュアリーなものも見かけますが、
実際の所有者はごくわずかだそう。
銭湯に行ってもタオルやシャンプーが
置いていないこともあるので、
このセットを用意しておけば便利なんだとか。


Ziziさんがキャンピングカーで車中泊をしながら
便利だと思ったアイテムが44個、
綺麗な写真と分かりやすい文で紹介されています。
Ziziさんはキャンプはもちろん、
釣りも大好きだそうで
釣り道具の紹介なんかもあったりします。
途中のコラムも車中泊のゴミ問題や
水回りの処理についてなど、
読んでいて興味深いので
ぜひチェックしてみてください!


ということで、今週はここまで!


そして!
あんちゃん、この本も読んだ方が良いよ!という
マンゴー隊のみなさまからのオススメ書籍も募集します!
みなさんのレコメンドでわたくしを成長させてください。

theburn@fmyokohama.jp までお願いします!


それではまた来週ー!
top