The Burn - Fm yokohama 84.7

アウトリガーカヌー!/ 日本アウトリガーカヌー協会 代表理事の尾花充さん

ADモーリーです!

昨日のGood To Goで
ピックアップしたテーマは『アウトリガーカヌー』。


ゲストにお迎えしたのは、
JOCA=日本アウトリガーカヌー協会
代表理事の尾花充さんです。

Q. 早速なんですが
 「アウトリガーカヌー」ってどんなカヌーなんですか?

『細長い船体、
 一番長いのが6人乗りで13メートル。
 そして左横にアウトリガー=ウキが
 付いている形状のカヌーですね。』


Q. 小人数で乗るタイプのものもあるんですか?

『1人乗りから2人、3人と
 いろんなバリエーションがあります。』


Q. カヌーの横に付いている浮力体は
  どういう役割があるんでしょうか?

『すごく細長いので自立しないんで、
 そのために付いているんですよね。
 もともとは漁師が海で
 魚を獲るために使った丸太の船で、
 丸太だけだと安定しないので
 横にウキをつけたんです。
 それで反対側にも付けるんですけど、
 船って接水面が多いと抵抗になるので、
 進化の過程で
 片側だけになったという流れですね。』


Q. アウトリガーカヌーは
  いつ頃から出来たものなんですか?


『ルーツは人が海に出始めた頃。
 多分アウトリガーカヌーは
 人が最初に海に出た時のクラフトだと思います。
 そこから風を使うようになってヨットが生まれて、
 そのあとサーフィンが生まれたりとか、
 でもルーツは
 アウトリガーカヌーだと思います。』


Q. 尾花さんが
  アウトリガーカヌーにハマった理由はなんですか?
 

『学生の頃から
 ウインドサーフィンをやっていて、
 逗子、材木座とかに行ってたんです。
 結婚したタイミングで
 逗子に引っ越して、
 夏の夕方に材木座を散歩している時に、
 アウトリガーカヌーをやっている人達がいて、
 見ていたら
 『やってみますか?』って誘われたんです。
 いきなりパドルを持って乗らせてもらって、
 そんなところからのスタートですね。
 好きが高じてずっと続けています。』


Q. 僕らも実際にやってみたいって思ったら
  どこかで体験出来るものなんですか?

『JOCAで検索していただくと、
 全国のアウトリガーカヌーのクラブが出てくるので、
 ご興味ある方はホームページを見てください。
 問い合わせいただくと、
 どのクラブでも体験を受け付けています。
 神奈川にも多くのクラブがあります。
 1人でも全然参加出来ますし、
 もちろんグループでも受け付け出来ます。』


Q. 最大だと6人だとおっしゃっていましたが、
  湘南の海を進んでいくのってどんな感じですか?

『他になかなか例えようの無い感覚?
 普通、浜から3キロとか5キロ沖合に
 1人で行くことはなかなかないですけど、
 6人だと割と簡単に遠くまで行けちゃう。
 スピード感は
 ちょっと早い自転車くらいの感じですね。』


Q. 遠方っていうと
  どれくらい遠くまで行けちゃいますか?


『初めてやった方でも、
 基礎体力があれば
 10キロくらいの距離だとすぐですね。
 実際いくつかのクラブでは
 年間行事で湘南エリアから
 大島まで行ったりしています。』


Q. 釣りとかも出来るんですか?

『やっている人はいますね。
 釣り糸を流しながら走れば、
 沖で大物を獲れたりとかもします。』


Q. 湘南から大島まで
  60キロくらいあるみたいなんですが、
  どれくらいの時間をかけて行くんですか?

『コンディションや季節にもよりますが、
 たぶん5〜6時間かけていって、1泊して、
 同じ時間かけて戻ってくる感じです。
 安全管理のために
 伴走艇をつけたりしますけどね。』


Q. ちなみに尾花さんがハマった時は
  どれくらいのペースで乗ってましたか?

『1990年代の後半から
 アウトリガーカヌーをやっているんですが、
 土日祝日はほぼやってますね。』


Q. アウトリガーカヌーのレースって
  どんなものなんですか?


『1人でやるものではなくて、
 6人のチームで行うものなので、
 やっぱり盛り上がるんですよね。
 海外の長いレースだと
 60キロとかのものもあるんですけど、
 日本だと漁業などの関係もあって、
 10〜15キロくらいの
 距離のレースが多いですかね。』


そんなアウトリガーカヌーの大会が
10/16(日)に開催されます!

JOCA CUP 第一回全日本ア競技種目:ウトリガーカヌー選手権

10/16(日)8時〜15時30分 ※予備日10/30
場所:逗子海岸東大会本部、
   沖合逗子湾内にスタート・ゴールライン
競技種目:OC6(6人乗りアウトリガーカヌー)による
     ミドルディスタンスレース

Q. 開催は初になるんですね?

『そうです!大会自体は
 湘南エリア各地、
 各クラブの主催でやっていたんですが、
 コロナの影響で
 ここ2年くらい活動出来てなかったんです。
 去年、一昨年活動出来なかった分、
 協会としても"皆んなで作り上げる大会"を
 もう一回やりたいよねってなったんです。
 加盟クラブ皆んなで作り上げる、
 第一回目の大会となっています。』


大会の詳細はJOCAの
ホームページをチェックしてください
JOCA 日本アウトリガーカヌー協会
https://www.joca.ne.jp/

尾花さんありがとうございました!
ぜひ今度ザバーンチームでも体験させてください!
top