
辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「Sagamiya presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
これから釣りを始めたい方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップして、
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。
今月の初心者にオススメの釣りは「ヘラブナ釣り」
詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋スタッフの高窪峰和さんです。
ヘラブナって?
コイ科フナ属のゲンゴロウブナが品種改良された魚で、カワチブナとも呼ばれます。
在来種のマブナと比較すると体高があって、プランクトンを主食としています。
食用として改良された魚ですが、今はゲームフィッシングのターゲットとして広まっています。
初心者にオススメな理由
鮎の友釣りのように、道具がいっぱいあってハードルが高いイメージがあるかもしれませんが、
今はお得な入門セットがあります!
道具をレンタルできる管理釣り場もあります!
座ってじーっとウキを見ている動きのない釣りと思われがちですが(ヘラ釣りあるある笑)、
ウキの動きから水中の様子を読んでアタリを合わせる釣りなので、意外とアクティブです。
春から秋は、比較的に初心者でも釣りやすい時期。
どんな釣りでも、管理された釣り場が初心者には一番おすすめ!
トイレ、駐車場、売店、場所によっては食堂を完備している釣り場もあって、
食事目当てで釣りに行く方もいます。
管理釣り場なら、魚はたくさんいるので、初めてでも釣ることが出来ます!
おすすめの管理釣り場:厚木へら鮒センター
・水質管理がしっかりされていて、魚の数が管理釣り場の中でも多いので、初心者でも釣れる!
・桟橋や釣り座が広めになっていてしっかり整備されているので安心。
・トイレの完備はもちろんのこと、しっかり清掃されていて綺麗なので女性でも安心。
・昼食が美味しい(パンも)。
釣り場の食堂で、こんなに手の込んだ美味しいところはそうそうありません!
次回は、へら鮒釣りに必要な道具について教えてもらいます。
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』
放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します
https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/
このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。