The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識『「ブリモドキ」のウンチク』

博士じゃ。
今週は、「ブリモドキ」のウンチクじゃ。
心して聞くのじゃ。

ブリモドキは、その名前の通り、
ブリに似た魚……と思いきや、

体型はブリに似ているものの、
見た目としては、
石鯛の幼魚のような黒い横縞模様が特徴的で、

いまいちブリに似たイメージはないかもしれん。

外洋性の魚で、
大きさは最大で70センチほどじゃ。


英語では、パイロットフィッシュと
呼ばれておるんじゃが、

これは、ブリモドキが、
大型のサメやエイなどを
取り囲んで一緒に泳ぐ習性があって、

これらの魚を先導するように泳いだり、
ときには船を取り囲んで泳ぐこともあるため、
パイロット=水先案内人と呼ばれているんじゃ。


ブリモドキの特徴的な
縞模様をサーフボードに描いて

サメよけにするサーファーもいるという話じゃが、
効果のほどは不明じゃ。


相模湾でもごくまれに釣れることがある魚じゃが、
市場に出回ることは稀。

味わいは、クセのない白身で、
まだ脂の乗りが少ないワカシやイナダに似ているが、
それほど美味しい魚ではないという話じゃ。

市場ではめったにお眼にかかれない魚なので、
釣れたら自分の舌で試してみたいものじゃな。
top