
辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「Sagamiya presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
これから釣りを始めたい方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップして、
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。
今月の初心者にオススメの釣りは「ビシアジ釣り」
詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋スタッフの小澤淳さんです。
ビシアジって?
一般的にアジ釣りには、水深100m前後で130号~150号のビシを使用する釣り方と、
水深30m前後で30号~40号のビシを使用する釣り方がありますが、
『ビシアジ』と呼ばれるのは、120号~150号のビシを使う釣り方のこと。
水深が深く、潮が大変速いので、相模湾・東京湾とも主に130号のビシを使います。
(東京湾の一部で150号)
仕掛けは、基本的にLTアジと同じ。
ロッドとリールが130号のビシを使用できるものを使います。
初心者にオススメな理由
・仕掛けが短く扱いやすい。
・オモリは重いけど電動リールがあれば問題なし!
・小難しいテクニックや特殊な道具は必要なし!
・ほぼ釣れる。ボウズはまずない。
・釣り方がとにかく簡単。基本は、船長に言われたタナでコマセを振って待つだけ。
・大抵の船宿さんで道具をレンタルできるので、事前に道具を揃える必要はない。
・手軽に出来て、スーパーでは滅多に見ることが出来ない大アジが釣れる。
・何と言っても、食べて美味しいアジが釣れる。
おすそ分けにも喜ばれるし、色々な食べ方が楽しめる♪
ビシアジ釣りができる船宿
相模湾なら三浦、湘南の各船宿、東京湾なら神奈川県側の各船宿からビシアジ船が出ています。
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』
放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します
https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/
このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。