
辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「Sagamiya presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
これから釣りを始めたい方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップして、
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。
今月の初心者にオススメの釣りは「船でのイサキ釣り」
詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋スタッフの川嶋正嗣さんです。
イサキってどんな魚?
・成魚はオリーブがかった褐色の魚体で、釣れる標準サイズは20cm~40cmくらい。
・岩礁域に生息していて、群れていることが多い。
・関東以南で馴染みのある魚。
・沖での船釣りの他に、磯や堤防からでも狙うことができる。
・淡泊な白身で、6~7月は産卵期で白子が入っていることがある。絶品!
イサキ釣りの旬って?
船釣りの場合は、一年中狙えます。
特に、今時期の梅雨イサキや、冬場の寒イサキなどは人気があります。
※ただし、東京湾口・剣崎沖のイサキ釣りは6月1日に解禁し、8月末まで
初心者にオススメな理由
・過去2回紹介しているLTアジ釣りと同じような道具で、仕掛けも短めで扱いやすい。
釣り方も今までご紹介したコマセ釣りと似た感じです。
・3本バリくらいで狙うので、仕掛けの扱いには慣れが必要ですが、
ウィリー針やカラー針にも反応するので、エサ付けを少なくすることもできると思います。
・なんといっても、食べて美味しい!刺身、焼き物、煮つけ、揚げたり蒸したり、
色々な料理が楽しめる。
・5月に手長エビ、6月に鮎の流し毛バリ釣りと川釣りを紹介しましたが、
船に乗る海釣りも気持ちが良いですよ♪
次回は、船でのイサキ釣りに必要な道具について教えてもらいます。
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』
放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します
https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/
このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。