
辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「Sagamiya presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
これから釣りを始めたい方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップして、
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。
今月の初心者にオススメの釣りは「渓流釣り」
詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋スタッフの高窪峰和さんです。
渓流釣りに必要な道具
今回は初心者にオススメな「ミャク釣り」に必要な道具を紹介します。
竿・仕掛け・エサがあれば釣りができます。
竿… 4.5m~6mくらいの延べ竿(川幅による)
例)下野(シモツケ)『魚釣三昧 渓流中継 裾野Ⅱ450』
仕掛け… 完成仕掛けがあります。渓流釣りではミャク釣りがおすすめ。
例)オーナーばり『山女魚アマゴ仕掛け』竿4.5m用
エサ… 代表的なエサは、イクラ、ブドウ虫、ミミズ、川虫です。
解禁直後や放流してすぐの時はイクラとブドウ虫が釣りやすく、
釣具店でも手に入りやすいです。
まずイクラを使って、釣れなくなったらブドウ虫にするのがオススメ。
雨が降って水が濁り気味であればミミズを使ってみましょう。
虫が苦手でなければ、川虫を採取して、それで釣るのも渓流釣りの楽しみのひとつです。
快適に釣りをするための道具
・ウェーダー
足元から腰や胸元まですっぽり覆う防水着。
川に入った方がより広いポイントを探れます。
苔の上は滑りやすいので靴底はフェルトソールのものを選びましょう。
例)プロックス『テフロンポリエステルウェーダーウェスト(フェルトソール)』
・タモ
釣れた魚をキャッチするのに必要な道具。
例)昌栄『オリーブあまご30cm』
・ハリ外し
魚がハリを飲み込んで指では外せない時に便利。
例)ゴーセン『ハリはずしSS』
・エサ箱
例)ノーブランド『ベイトボックスNB-NL103』
・ベスト
たくさん付いているポケットがバッグ代わりになります。
例)プロックス『ショートベスト(アッシュベージュ)M~LL』
・偏光サングラス
どんな釣りでも必需品。
例)L.S.D 各種
※以上すべて揃えても2万円くらいから始められます!
(フィッシング相模屋価格)
次回は、渓流釣りの釣り方について教えてもらいます。
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』
放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します
https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/
このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。