
辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「Sagamiya presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
これから釣りを始めたい方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップして、
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。
今月ピックアップしている初心者にオススメの釣りは「コマセマダイ」
詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋スタッフの川嶋正嗣さんです。
コマセマダイ釣りってどんな釣り?
その名の通り、コマセという寄せエサを使って釣る釣り。
警戒心の強いマダイにコマセの煙幕を使って活性を上げさせて、
ハリに付いたオキアミを食わせます。
長くて柔らかい胴調子の竿を使い、仕掛けの全長が長いのも特徴。
6~7m、場所によって十数mというところもあります。
コマセをアジや青物みたいにどんどん撒くというより、少しずつ撒くイメージ。
ライトアジやカワハギ釣りなどは、
オモリを着底させてから誘ったり指示ダナまで巻き上げたりしますが
最近のコマセマダイ釣りでは、ビシを下までおろさないで
海面から何mという指示ダナで止めることが多いです。
コマセマダイ釣りに必要な道具
竿… 2.4m~3mくらいの軟らかいマダイ専用ロッド
入門例)アルファタックル『海人マダイゲーム250UD』
リール… 電動リールが主流。PEライン3~4号が、200m~300m巻けるもの。
もちろん手巻きリールでも楽しめますが、
この時期は、水深が100mくらいの深いところも攻めたりするので
電動リールがオススメです。
入門例):シマノ『プレイズ1000(電動リール)』
クッションゴム… 1mくらいのもの。
太さはメーカーによって違うので、強度表示を確認した上で選んで下さい。
例) 人徳丸『ロングライフクッション』1.2-100cm
テンビン… 腕長50cm~60cmくらいの長いもの。
例) アマノ釣具『夢の天秤オリジナル』マダイ用
例) アマノ釣具『チドリ式天秤』NO.305式
ビシ… 一般的にはLサイズの80号ですが、行かれる船宿の推奨するものを使って下さい。
例) アマノ釣具『ステンカン』L-80
例) サニー商事『サニービシ』L-80
仕掛け… 地域によって異なります。
市販では、ハリス3号~5号、ハリ数は1本もしくは2本針となります。
行かれる船宿に確認して指定のサイズに合わせましょう。
ペンチやプライヤー… マダイは口が硬いのでハリが外れにくいので必ず用意しましょう。
噛まれると痛いなんてもんじゃありません。
サルカン類… テーパー仕掛けが発売されています。
ハリスの間にサルカンを入れることによって、それがオモリ代わりになるので、
沈みが早くなり狙ったタナにエサを漂わせやすくなります。
ただ、これは玄人向けだと思いますので、
初心者の方はストレートハリスで良いと思います。
※夜光玉や蛍光玉はアピール効果があるのでオススメです。
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』
放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します
https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/
このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。