The Burn - Fm yokohama 84.7

PEAKS 2021年12月号 / PEAKS編集部

ADモーリーです!

まだまだアウトドア初心者のわたくしADモーリーが
様々なアウトドア書籍から、
初心者なりにこれはびっくりだな!とか、役立つぞ!
と思った知識をピックアップして載せていくこの企画。


題して、
「ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!」


今回は、山とアウトドア好きの人にはおなじみの雑誌、
PEAKS(ピークス)2021年12月号
」をピックアップ。


PEAKSの12月号では、
雪山登山にチャレンジする皆さんへ
注意点やオススメギアなどを紹介しています。
そんな「PEAKS(ピークス)2021年12月号」から、
アウトドア初心者のわたくしがまず注目したのは…




 「飲食できるものが限られる




『超低温のため、水分の多い食料は凍結する。
 凍らないまでも、
 冷たいものは食べにくくてつらい。
 おにぎりなど米飯は、まずノドを通らない。
 基本的に食事時間はなしで、行動食が基本。
 長時間止まっていると体が冷えるので、
 ガスバーナーを出して
 コーヒータイム、というのも難しい。』

 (本より引用)


夏山との違いを紹介したパートですが、
バーナーを使っている間に
体が冷えていってしまうなんて大変。
ポットのお湯があるととても便利なんだとか。
冷えてしまっても食べやすいもの、
食べられるものをチョイスするようにしましょう。






続いて注目したのは...





「電圧低下対策に効果的なカイロ」





『スマホのバッテリー切れは死活問題。
 モバイルバッテリーの携行はマストとして、
 バッテリーの消耗をゆるやかにするためには
 スマホを低温にしないことが重要。
 そのためには、身体の熱が伝わりやすい
 ウエアのポケットにスマホを入れておこう。
 もし寒さが厳しく電圧が低下しやすい場所であれば
 ブースターとしてカイロを使うのも手だ。』

 (本より引用)


冬山に限らず気温が
電子機器に与える影響は大きいですよね。
雑誌にはザバーンにもよく来てくださる
フォトグラファーの猪俣慎吾さんもコメントをしており、
猪俣さんはハクキンカイロを使用しているそうですよ。


本誌には実際に冬山登山をする企画が掲載されているのですが、
チャレンジしている八ヶ岳の冬景色がとても綺麗でした。
冬山の基本装備やギアのカタログなど
とても詳しく掲載されていますので、
今年冬山登山に挑戦したい方は、
ぜひチェックしてみてくださいね!


ということで、今週はここまで!


そして!
あんちゃん、この本も読んだ方が良いよ!という
マンゴー隊のみなさまからのオススメ書籍も募集します!
みなさんのレコメンドでわたくしを成長させてください。

theburn@fmyokohama.jp までお願いします!


それではまた来週ー!
top