The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識『「キタマクラ」のウンチク』

博士じゃ。
今週は、「キタマクラ」のウンチクじゃ。
心して聞くのじゃ。

この時期、エサ取り名人
カワハギ釣りの外道として

よく釣れるのが、キタマクラじゃ。

特に最近、キタマクラの数が増えていて、
1日で50匹以上釣ったという話も聞くほどじゃ。

キタマクラは、フグ科の魚で、
大きなものでも体長15センチほど。
浅い海の岩礁地帯や藻場を好む魚じゃ。

背中側は茶褐色で、腹側は白っぽく、
胸ビレから尾ビレにかけて、
2本の黒っぽい縦帯が入っているのが特徴じゃ。


鋭くて強靭な歯を使って、
小魚や甲殻類、貝類、海藻、ヒトデなど
さまざまなものを捕食しているんじゃが、

この鋭い歯で、釣り糸が噛み切られてしまうため、
釣り人の間では、嫌われ者なんじゃ。

名前から察する通り、
皮や肝臓などに強力な
神経毒テトロドトキシンを持っているので、

食べるのは絶対にNG!

皮膚を覆う粘液にも毒が含まれているので、
釣れても、できるだけ素手では触らず、
もし素手で触ったら、その後に口を触ったり、
目をこすったりしないように
注意が必要じゃ。
top