The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識『「ウスバハギ」のウンチク』

博士じゃ。
今週は、「ムシガレイ」のウンチクじゃ。
心して聞くのじゃ。

カレイというと、
堤防からも狙えるマコガレイが有名じゃが、

水深200メートルまでの
やや深い海の砂底に棲むのが、ムシガレイじゃ。


表側、つまり目がある側に3対、
合計6個の虫食い状の斑紋が有るのが特徴で、

そこから「虫ガレイ」と名付けられたんじゃ。

メスは40センチ、オスは30センチほどに成長。
カレイの仲間の中では、比較的、目と口が大きく、
小さな歯がビッシリ並んでいるんじゃ。

相模湾で専門に狙う遊漁船は無いんじゃが、
江ノ島沖や城ヶ島沖で、
アマダイやオニカサゴなどを狙っていると
ゲストで釣れるんじゃ。


秋から冬が旬で、
スーパーや鮮魚店で見かけることは滅多にないが、

塩焼き、唐揚げ、ムニエルにすると美味しいんじゃ。
とくに子持ちのムシガレイの煮つけは絶品じゃぞ。

透明感があって厚みもある白身で、
クセがなく食べやすいんじゃが、

釣り人の中には、
「他のカレイに比べると、身が少し水っぽいので、
 甘みや旨味が劣る」と言う人もおる。


身が水っぽいと感じる場合には、
旨味を凝縮できる干物にするのがおすすめじゃ。

ムシガレイの干物は高級品なので、おすすめじゃぞ!
top