おはようございます。ADモーリーです。
今週のマンゴー隊の報告です。
RN かっくま
井手隊長、マンゴー隊の皆さま、
おはヤーマン!!
先日久しぶりに渓流へ
ルアーフィッシングに行ってきました。
もちろん人との接触を避けながら何処にも立ち寄らずに。
入渓し、しばらくキャストを続けるも全く反応無し。
半分諦めかけてたとき、
1つの支流が目に入りそこを登っていくことに。
数分登ると小さな落ち込みポイントを発見。
ダメ元でそこめがけてキャストをし、
リールを二巻きしたところで竿先が「ビクビク」っ!?
次の瞬間竿が曲がり下に引き込まれる感覚が。
慌てて竿を立てリールを巻き始めると
「バシャリ」と巨大な魚体が跳ね上がりました。
糸を巻き取りネットでその魚体をキャッチすると
今まで釣ってきた中でも1番大きいのではないかと思わせる
イワナを釣り上げる事が出来ました!
メジャーは忘れたため計測出来ませんでしたが
尺越えという事でよろしいでしょうか井手隊長!!?

RN 相模原のトンくん
井手隊長、スタッフの皆さん、
マンゴー隊の皆様おはヤーマン!
先日、釣り公園で爆釣した鯖を使って、
竜田揚げ、鯖サンド、シメサバなどを
作ってみたのですが、調理レシピが尽きました。
冷凍庫にまだまだあるのですが、
鯖料理ご存知でしたら教えて下さい☆

RN ココア
井手隊長スタッフの皆さん、
おはようヤーマン!
7月末に投稿メールを読んで頂いたココアです。
先週土日に無事富士登山を終える事が出来ました。
コロナ禍の中で無事に終える事が出来、
ただただ感謝しかありません。
予定通り富士宮ート~宝永山を経由し、
御殿場ルートに抜けるプリンスルートにトライ。
ヘタレながらも山小屋、赤岩八合館に到着。
出発から5時間30分かかりました。(^^;;
楽しみにしていたカレーライスを食べる事が出来て幸せでした。
ご来光は残念ながら雲だらけで視界が悪く拝めませんでした。
下山は大砂走りコースのおかげで2時間30分で到着。
案の定、翌日から太ももが筋肉痛になりました(笑)
登山中もマスク着用。
山小屋到着後に1人1人除菌ミスト。
就寝スペースはダンプラ板、
防災用段ボール仕切りの設置。
就寝時の寝具に抗ウイルス布シーツ。
もちろん食事以外マスク着用でした。
追記その1―TheBumで頂いた
焚火部ステッカーは赤岩八合館に貼って頂きました!
(おかみさんが山小屋ブログにアップしてくださいました。)
追記その2―UVカットを怠ると悲惨な事になります。
首の後ろが逆さ富士になってしまいました(爆)←写真をご参考に。
ひぃひぃと泣き事を言いながらも富士登山を終えましたが、
また行きたくなるのは何故でしょうか。
行きたいという気持ちと体力が伴うなら来年もトライしてみたいです。

