The Burn - Fm yokohama 84.7

こまかいことを気にしないへたキャン入門 / じゅんいちダビッドソンさん著

おはようございます。ADモーリーです。

まだまだアウトドア初心者のわたくしADモーリーが
様々なアウトドア書籍から、
初心者なりにこれはびっくりだな!とか、役立つぞ!
と思った知識をピックアップして載せていくこの企画。


題して、
「ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!」


今週は、ザバーンにもゲストで来ていただいたことがある
じゅんいちダビッドソンさんの新著
こまかいことを気にしないへたキャン入門をピックアップ。


テントの設営や火起こし、
100均グッズを上手に使いこなす方法など
じゅんいちさんが初心者向けた
キャンプ入門書になっています。
そんな『こまかいことを気にしないへたキャン入門』から、
アウトドア初心者のわたくしがまず注目したのは…




「何でも作っちゃえばOK」




『僕はよく忘れ物をするが、あまり困った事はない。
 たいていは作るか借りればなんとかなる。
 そこでよくお世話になっているのが、
 キャンプ場に落ちている枝だ。
 箸を忘れたら削ればいいし、
 タープを立てるポールもよく枝で代用する。』

 (本より引用)



先日の公開収録でdasiuke katayamaさんが
流木で作ったランタンスタンドを紹介していましたが、
じゅんいちさんも枝で簡易なランタンスタンドを
作ることもあるそうです。
その他、枝をペグがわりにしたり、
肉を枝に刺して焼いたりしているみたいですよ。
なんなそこらへんにん落ちている
枝に対しての見る目が変わりそう!




続いて注目したのは...




「家でやっていることも
 キャンプなら娯楽に」






『いつも同じ映画を見ないのといっしょで、
 キャンプでも毎回、
 大なり小なり新しい事をしながら過ごしている。
 だからキャンプは飽きない。
 食事はコンビニ飯ですませることもあるし、
 夜はテントの中でスマホの漫画を
 読んでいることだってある。
 それでも家で同じことをやるよりは、確実に楽しい。』

 (本より引用)



これはアウトドアが億劫だなと思う人に
少し変化を与えるような教えじゃないかなって思いました。


僕もスーパーインドアで、
ロケでしかキャンプに行ったことがありませんが、
外で過ごすのが気持ち良いのは間違いないと思ってます。
何もしなくていいんだって思えば、
アウトドアへの扉が開けるかもしれませんね。

じゅんいちさんまたゲストに来ていただきたいです!




ということで、今週はここまで!


そして!
あんちゃん、この本も読んだ方が良いよ!という
マンゴー隊のみなさまからのオススメ書籍も募集します!
みなさんのレコメンドでわたくしを成長させてください。

theburn@fmyokohama.jp までお願いします!


それではまた来週ー!
top