The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識『「キダイ」のうんちく』

博士じゃ。
今週は、「キダイ」のウンチクじゃ。
心して聞くのじゃ。

キダイは、
見た目はマダイにそっくりじゃが、

その名の通り、
マダイに比べると体色が黄色っぽいのが特徴じゃ。


釣り人の間では
「レンコダイ(連子鯛)」と呼ばれておる。


岩礁が点在する
水深50~150メートルの砂地を好み、

40センチほどまで成長するが、
一般的に釣れるのは20~30センチが多いんじゃ。

相模湾で専門に狙う人は稀だが、
マダイやアマダイ、
カワハギ釣りのゲストとして釣れることが多く、

群れで行動するため、
1匹釣れると連続して釣れることも多いんじゃ。


レンコダイという通称も、
延縄漁で、連れ立って漁獲されることから、
漢字では「連なる」に、子どもの子に、鯛と書いて
レンコダイと呼ばれるようになったようじゃ。

マダイに比べると
身が柔かいので比較的安く、

結婚式など、
祝い事で鯛の塩焼きとして出てくるのは

実は、キダイが多いんじゃ。

安いとは言え、味は間違いないぞ。

キダイの旬は、夏。
マダイは、夏には産卵を終えて味が落ちているので、
夏はキダイの方が美味いという人もおるくらいじゃ。

身は透明感のある白身で、
塩焼きや潮汁、唐揚げ、
酢漬けなどにすると美味しいんじゃ。


ゲストで釣れたら味わってみるのじゃ!
top