The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識『「オオニベ」のうんちく』

博士じゃ。
今週は、オオニベのウンチクじゃ。
心して聞くのじゃ。

オオニベは、イシモチと同じニベ科の魚で、
幼魚の時は見分けが困難なほど似ているんじゃが、
大きくなると、最大で2メートル近く、
30キロを超えることもあるんじゃ。


日本近海で釣れる魚の中でもかなり大型の魚で、
日本での主な生息域は、
宮崎や高知など、南日本の太平洋沿岸。

特に宮崎では、
大型に育って激しいファイトが楽しめるので
釣り人の憧れの魚となっておるんじゃ。

船からジギングなどで狙うと
意外と簡単に釣れてしまうんじゃが、

人気の釣り方は、
サーフからのルアーフィッシングじゃ。


オオニベが産卵のために接岸する冬場に、
波打ち際に立ち込んで、

バイブレーション、メタルジグ、
シンキングミノーなど、

飛距離が出るルアーを遠投して狙うんじゃ。

そんな釣り人の憧れでもあるオオニベじゃが、
最近では、相模湾や東京湾、
外房にも生息していておる。


相模湾や外房のヒラメ船では、
定番のゲストになってきているし、

東京湾のライトアジ船の
ゲストで釣れたという報告もあるんじゃ。


相模湾などで釣れるオオニベは、
大きくても50~60センチくらいじゃが、

いつかメーターオーバーも釣れるかもしれんのぉ。

今、平塚の庄三郎丸のヒラメ船でもオオニベが釣れているので
チャレンジしてみてはいかがかのぉ。

釣れたオオニベは、焼き魚にすると美味いぞ。
top