The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識『「アラ」のうんちく』

博士じゃ。
今週は、超高級魚「アラ」のウンチクじゃ。
こころして聞くのじゃ。

アラは、成長すると1メートルを超える大型の魚で、
見た目は、なんとなくシーバスに似ているので、
かつてはスズキ科に分類されていたんじゃが、
今はハタ科に分類されている魚じゃ。

九州では同じハタ科の魚で、
高級な鍋料理で有名な「クエ」のことを
「アラ」と呼ぶんじゃが、アラとクエは別の魚じゃ。
クエもアラも超高級魚なので、とても紛らわしいのぉ。

アラの成魚は、
水深100~360メートルくらいに棲息していて、

群れで生活しない習性と、
絶対数自体が少なくことから

漁獲量も少なく、
超高級魚の部類に入る魚じゃ。


釣りでも、かつては
深海大物釣りのターゲットとして

盛んに狙われていたんじゃが、
近年大型は
めっきりと釣れなくなってしまったんじゃ。


相模湾では、比較的浅い場所で
アマダイやオニカサゴのゲストとして
アラの幼魚が釣れることもあって、
本命を差し置いて、
専門に狙う釣り人もいるくらいじゃ。


ちなみにアラの幼魚は、
釣り人の間で、
小さいアラ=「コアラ」なんて呼ばれておるんじゃ。


コアラは、体の明暗のコントラストが明瞭なので、
一目見れば分かるはずじゃ。

ただ、エラブタにあるトゲと、
背びれには毒があるので、

釣れた場合は注意が必要じゃ。

冬が旬で、味は非常に美味。
あの超高級魚クエにも負けない味じゃ。

刺身はもちろん、煮ても、焼いても、
どんな料理にしてもうまい。

なかなか買える魚ではないので、
自分で釣って味わってみるのじゃ!
top