
おはようございます!ADモーリーです。
昨日のザバーンでは、
先週に引き続き。
4/3、4の土日に代々木公園で開催される
「OUTDOOR DAY JAPAN 2021」に先駆けて、
出展メーカーの方が出演し、
自慢の商品をプロモーションしました!
最初に登場したのは、
日々の暮らしにイノベーションをもたらす商品の
輸入を行う「株式会社ムラン家」のムラン彩加さん。
ムランさんのオススメ商品は
フランス・ソーラーブラザー社の「サンケースギア」。
サンケースギアは
太陽光エネルギーのみを使って、
火を起こすアウトドアグッズ。
燃やしたいものに焦点を当てると、
約2〜3秒で煙が発生し、火種を作ることが出来るアイテム。
下記URLの
紹介動画を見ていただけると分かりやすいと思います!
『太陽光だけで素早く火起こし!
SUNCASEが進化したSuncaseGear登場!』
https://www.makuake.com/project/suncase02/
子供の頃に、虫眼鏡で太陽光を集めて、
火を起こしたことがある経験がある方もいると思いますが、
それが小型化し、スタイリッシュになったギアと
考えていただけると分かりやすいかもしれません。
もちろん天気が悪い日は
太陽光を使用することが出来ませんが、
こちらのサンケースギアは、
ライターケースとしても使用可能なため、
光エネルギーに頼らなくても点火が可能なんです。
もともとはタバコに着火するための設計だったそう。
プラスチックのライターが世界で
年間10億本ほど捨てられているということで、
プラスチックの削減という考えも念頭に置いて作られた
環境に優しいギアになっています。
価格は税込2,200円です。
アウトドアジャパンのブースでも販売予定です。
天気が良ければ、
実際に火起こしを体験出来るかもしれません、
Q. OUTDOOR DAY JAPAN 2021では
他にどんな展示をする予定ですか?
『サンケースギアを含めた、
ソーラーブラザー社の商品を4つ展示予定です。
『アドベンチャーキット』という
カードケース型の虫眼鏡のスタイリッシュなもの。
『サンラボ』という太陽光を用いた子供向けのアイテム。
あとは『SUNGOOD』という
太陽光のエネルギーで料理が商品があります。』
アドベンチャーキットSUNLAB(サンラボ)
SUNGOOD
(それぞれ画像はムラン家のMakuakeのページから)
そんなムラン家さんからプレゼントをいただきました!
先ほどご紹介した
「サンケースギア」を3名様に!ありがとうございます!!!
こちらは4月のスペシャルウィークに
プレゼントしたいと思いますので、お楽しみに!
続いてお迎えしたのは、
瓶型ソーラーランタン『ソネングラス』の
生産・販売を行う
ソネングラスジャパン株式会社の代表・河本あさみさん。
紹介していただいたのは、もちろん『ソネングラス』。
『ソネングラス』は世界で一番美しく、
スマートなソーラーランプを目指して制作されており、
世界最高効率のソーラー技術を採用しているので、
点灯時間はなんと24時間以上。
梅雨時期など、太陽光がない時のためにも
マイクロUSBでも充電が可能になっています。
写真は、『ソネングラス 250ml Mini』と
『ソネングラス 1000ml Classic』の二種類。
デザイン性もとことん追求されたアイテムで
蓋部分のソーラーパネルもオシャレになっています。
この『ソネングラス』はもともと
南アフリカの非常に不安定な電力問題を
解決するために作られた製品で、
南アフリカでフェアトレードで生産しているので、
『ソネングラス』を購入すれば、
失業大国と言われる南アフリカの雇用問題を
解決する手助けにも繋がる商品になっています。
Q. ソネングラスのオススメの使い方を教えてください。
『防水性もあるので、お風呂に持ち込んで
リラックスタイムに使っていただくことも出来ます。
明るさの自動検知機能があるので、日中は自動的にオフになって、
夜になると自動的に明るくなります。
なのでベランダとかお庭に
出しっぱなしにしていても問題ないです。
ドライフラワーやエアプランツ、
ビーチグラスなどを中に入れて楽しむのもオススメです。』
Q. OUTDOOR DAY JAPAN 2021では
どんな展示になる予定ですか?
『『ソネングラス』は明かりがある日中だと
どうしても光がかき消されてしまう部分もあるので、
遮光性の高いテントや
黒いボックスの中に入れて展示をする予定です。』
そんな、ソクラテスジャパン河本さんからは
『ソネングラス 250ml Mini』と
『ソネングラス 1000ml Classic』を2つずつ
プレゼントをいただきました!ありがとうございます!
オシャレで可愛いデザインに
惹かれる人も多いのではないでしょうか?
こちらも4月のスペシャルウィークにプレゼントします!
お楽しみに!
この日、最後にご出演いただいたのは、
アウトドアファッション&キャンプグッズブランド
「CHUMS」から市之瀬亮さんです。
今回、市之瀬さんが紹介したのは、
CHUMS初登場の焚き火台
『ブービーフェイスフォールディングファイヤーピット』
直営店では現在完売となっている
大人気の焚き火台です。
(CHUMS取り扱い店舗やアウトドアショップでは
まだ手に入るみたいです!)
焚き火台にあるCHUMSのロゴが空洞になっていて、
中の火がロゴから見える仕様になっています。
ちなみに商品名の
『ブービーフェイスフォールディングファイヤーピット』
ですが、ブービーというのはCHUMSのマスコット
ブービーバードから取られています。
ペンギンではありませんよー!
そしてこちらの焚き火台、
組み立てがめちゃくちゃ簡単なんです。
土台がジャバラのようになっていて、
中の網と受け皿は重ねるだけ。
もはや説明書いらずの簡単設計。
Q. 人気の理由はなんだと思いますか?
『まずCHUMSから焚き火台が出ていることで
みなさま驚かれているのもありますね。
なんといっても手軽な設営。
あとは1.5ミリのステンレスを使用していて、
すごい頑丈なんですよ。
すでに焚き火台を持っている方も、
ぜひ使っていただきたいですね。
値段は税抜きで9,800円です。』
Q. OUTDOOR DAY JAPAN 2021では
どんな展示になる予定ですか?
『CHUMSから出ているテントの展示や
キャンプギアを販売させていただく予定です。
テントは3〜4張りは展示する予定なので、
お越しいただけると嬉しいです。』
Q. オススメのテントってありますか?
『去年から発売している
『A Frame Tent T/C』っていうコットンテントです。
みなさまからご好評いただいているのと、
僕らも頑張って販売していきたいと思っているので、
見ていただきたいですね。』
Q. キャンプギアは何を販売するんですか?
『シェラカップだったり、
あとは在庫の問題でなんとも言えないんですけど、
乞うご期待といった感じです!』
そして、CHUMSの市之瀬さんからも
リスナーへプレゼントをいただきました!
難燃素材を使ったCHUMSの
『フレイムリターダントエプロン』です!
こちらも、
4月のスペシャルウィークの放送で
プレゼントしますよ!聴いてくださいね!
市之瀬さんありがとうございました!!!
いよいよ来週に迫った、
4/3,4に代々木公園で開催される
OUTDOOR DAY JAPAN 2021 TOKYOでは、
今年もザバーンのブースを出します。
今年の目玉は、会場限定販売となる
「ザバーンオリジナルナルゲンボトル」!
アウトドア気分を盛り上げる
オリジナルデザインのイラストをプリントしてあります。
デザインを手掛けたのは、
画家でソトゴハンスタイリストの風森美絵さん。
本体の色はグレーでフタはブルー。
200本限定で、価格は税込3,000円です。
できるだけ多くの人に使ってほしいので
購入は1人1個までとさせていただきます。
さらに、3年前に販売して即完売した
「ザバーンオリジナルシェラカップ」も復刻。
こちらも会場限定で300個販売します。
価格は税込1,500円です。
4/3(土)は朝11時30分から、
4/4(日)は朝9時からの販売を予定しています。
なお、今回のOUTDOOR DAY JAPANの入場には
事前予約が必要となります。
詳しくはOUTDOOR DAY JAPANの
ウェブサイトをチェックして下さい。