The Burn - Fm yokohama 84.7

そうだ、焚き火をしよう/ 三宅哲之さん著

おはようございます。ADモーリーです。

まだまだアウトドア初心者のわたくしADモーリーが
様々なアウトドア書籍から、
初心者なりにこれはびっくりだな!とか、役立つぞ!
と思った知識をピックアップして載せていくこの企画。


題して、
「ADモーリーのアウトドア書籍から学ぼう!」


今週は、大手電機メーカー家電販売会社にて
100人規模のプロジェクトリーダーを務めた経歴を持ち、
現在は、焚き火コミュニケーション研修、きこり体験、
焚き火体験の場などを通じ、風通しの良い職場づくり、
社員がホンネで話せる場づくり、
社員や職場を元気にする研修などを行なっている、
三宅哲之さんの著書
そうだ、焚き火をしよう
 忘れかけていた大切なものを取り戻す焚き火コミュニケーション』からピックアップ!


「日本焚き火コミュ二ケーション協会」を運営する著者が
焚き火の基本から焚き火が心に与える効果など
斬新な切り口で紹介するこちらの本、
そうだ、焚き火をしようから、
アウトドア初心者のわたくしがまず注目したのは…




「焚き火がコミュニケーションに
 つながるということには、
 科学的な裏付けはあるのでしょうか?」




『これまでそのことに特化した
 学術的な裏付けというものはありません。
 ただ火とコミュニケーションということに
 関連する調査研究結果はあります。』

 (本より引用)



ここでは、
大阪ガス技術研究所と米国科学アカデミー紀要の
研究結果が紹介されており、
火には集中力・想像力の向上と
癒しの効果があることが記されています。
これらがコミュニケーションを円滑にする
一因になっているため、
焚き火を囲んだ時の「リラックスして話せる」感覚は
迷信ではないかもしれませんね!





続いて注目したのは...




「ケガや火傷への対応」




『焚き火は直接に火を扱ったり、
 薪をさわったりします。
 一番多いのは薪を触ったときに
 木のささくれやトゲが刺さってしまうことです。
 トゲ抜きが持参できているとベストです。
 万が一火傷をした時は、すかさず冷やすことです。
 水道の水をかけるか、水場がないときは
 ペットボトルの流水を使います。
 小さめの保冷剤をいくつか準備しておくと、
 いざというとき便利です。』

 (本より引用)



1番多いケガは火傷よりトゲなどによるもの!
これは初心者の私にとっては灯台下暗し。
飛ぶ火の粉にビビってばかりいると、
気を抜いてこういったケガをしてしまいそう。
手袋を用意しておきたいですね。




リラックスと集中が両立出来る焚き火。
僕は数えるほどしか焚き火の経験はありませんが
こちらの本を読んでいると、
自然と焚き火をしたいという気分になります。
ひとり焚き火の利点や、親子焚き火で得られる発見など、
いろんな視点の情報が載っていますので、
ぜひチェックしてみてください!



ということで、今週はここまで!


そして!
あんちゃん、この本も読んだ方が良いよ!という
マンゴー隊のみなさまからのオススメ書籍も募集します!
みなさんのレコメンドでわたくしを成長させてください。

theburn@fmyokohama.jp までお願いします!


それではまた来週ー!
top