The Burn - Fm yokohama 84.7

釣り博士のマメ知識『「オオモンハタ」のうんちく』

博士じゃ。
今週は、「カミナリイカ」のウンチクじゃ。
心して聞くのじゃ。

カミナリイカは、
スミイカやシリヤケイカと同じ
「コウイカ」の仲間で、

カミナリが鳴る季節の夏から秋にかけてよくとれるので
「カミナリイカ」と呼ばれる
んじゃ。

特徴は、体の表側にあるキスマークのような模様じゃ。

コウイカ科のイカのなかでは、比較的大型になる種類で、
実際に釣れるのは、
胴の長さが20センチ程度のものが多いが、

最大では40センチ以上、
重さ5キロほどまで成長するんじゃ。


西日本では
「紋甲いか(モンゴウイカ)」と呼ばれることも多いんじゃが、

輸入物の「ヨーロッパコウイカ」も
「モンゴウイカ」と呼ばれるため、

混同を避けるため、
最近では正式名の「カミナリイカ」と呼ぶことが主流じゃ。


釣り場やシーズンは
スミイカと重なる場合が多いので、

活きシャコを餌にしたテンヤで
スミイカやコウイカを狙っていると

釣れることがあるんじゃ。

アオリイカなどに比べると、
のったりと重いだけで
釣り味はイマイチじゃが、味の方は絶品。


一年中おいしく食べることができるんじゃが、
特に冬場には美味しくなると言われておる。

厚みのあるねっとりとした食感のアオリイカに対して、
カミナリイカの身は歯切れがよく、
また違ったおいしさが楽しめるんじゃ。


釣ったばかりの新鮮なものは、刺身で美味。
もちろん、天ぷら、
焼き物、煮付けにしてもうまいんじゃ。


墨もたっぷりで、
非常においしく、パスタやリゾットもおすすめじゃ!
top