ヤーマン。マンゴー隊隊長の井手です。
今日は10月10日と言うことでごろ合わせで「テントの日」だそうです。
番組冒頭から皆さんのテント自慢を送ってくれとお願いしたところたくさんのメッセージが届きました。
皆さんのたくさん持っていること。
用途によって使い分けるわけですがたくさんの種類の中から何を選ぶかはいつも悩ましい。
皆さんの自慢のテントを紹介していきましょう。
値段もピンキリで面白い!
価格は高くても安くても同じように愛せるのがテントです。
カマゲン!
ラジオネーム:レモネードおはよございます自分はバイクツーリングキャンプをするのでogawaのステイシーを使っています荷物おきと寝室が別で使い勝手よく5年位使っていていますオススメです
これですね。
ステイシーはシンプルかつ機能性も良さそうで使い勝手が良さそうなテントですね。
前室が広くていい感じです。
そこに荷物をたっぷりおいても寝室が広々使えるのはかなりメリットが高いといえます。
これはいい!
ラジオネーム:マイキー
本日はテントの日!ということで先日、スノーピークのドックドームの試し張りをしてきました。シェルターとしても使えるので、インナーテントを撤収した後でも息子のおむつ替えをしたり、
コロコロ遊びをすることができてとても便利でした~!小さいお子さんがいる家庭におすすめ!これからの冬の季節は、リビングシェルロングと繋げて大人も子供も快適なキャンプを楽しみます!
これですね。
めっちゃ広々した寝室で網戸がいっぱい!
寝室がこんなに明るくなるっていうのはこのテントの大きな特徴と言えるでしょう。
通常テントの寝室はこんなに明るくないイメージを持っています。
なんと天窓付き!これはお子さんも大満足でしょう。
ぜいたくなマイホームを手に入れたのに近いです。
まるで別荘!これはいい!
ラジオネーム:ぽん
井手さんスタッフのみなさまおはようございます。雨ですね~。キャンプ焚き火で癒されたい気分ですが、元々運動会でさらに雨で順延です(泣)昨年12月にソロキャンプを始めた私です。最初に買ったのはMSRエリクサー1、その後すぐくらいに、テンマクデザインの炎幕を購入しました。一応(!)女子なので、程よく周りを気にせず、しかも雨にも強いし焚き火もそばでできるので、このテントが活躍してくれています。1ヶ月に3泊くらいのペースでキャンプ(ほぼ野営)しています。そして、寒くなってきたので冬に向けてこもれるテントが欲しいと思い、憧れてたテンマクのワンポールテント、サーカスTCを購入!これからの季節、中にストーブ入れてぬくぬくしながらキャンプを楽しみたいと思います。これでテント欲は満たされたかなぁと(笑)次なる欲はコットです。おすすめありましたら教えてください。ちなみにサーカスの時に使用したいのですが、寝床が硬めで脚をハイにもローにもできるのを探しています。よろしくお願いします!先ほどの、シュラフの洗い方干し方とても参考になりました!ありがとうございました。番組ステッカーと焚き火部ステッカーが欲しいです♪当りますように(^人^)


女性のぽんさんのテントコレクション。
ソロテントはMSRで大勢でのキャンプではテンマクデザインの床のないシェルターたち。
床がないシェルターはストーブを入れてみんなでぬくぬくできるのがいい感じ。
焚き火の火の後にも強い生地を使っているのがポイントです。これはいい!
コットはいろんなメーカーから出ていてそれぞれ寝心地が違うので
ネットで買うより実物を見て検討した方が良いです。
そこで寝るのですからコットの生地の張り具合がゆるいのか強いのか
かなり重要なポイントになるので好みに合ったものを選ぶようにしましょう。
僕がお勧めするより自分の体の感覚を大事にしてください。
RN:てんてん
井手隊長、ザバーンスタッフの皆様
おはようございます。
台風やだあー!キャンプしたーい!
自分のお気に入りテントですが、
室内広くて価格も安い
フィールドアのフォークテントが現在のお気に入りです。
あぐらかいて焚き火の火を酒を片手に観るのが最高!
他にも
ツーリングドームと
ムーンライトを所持していますが気分でローテーションしています。
今日はてんてん(1010)の日


なるほど用途によって使い分けるのではなく、
気分でローテーションして使うと言うやり方もあるんですね。
この3つを使っているようです。