
辰巳Dです。
釣り好きの皆のバイブスをあげるコーナー
「Sagamiya presents 爆釣モーニング」
略してバクモン!
これから釣りを始めたい方に向けて毎月おすすめの釣りをピックアップして、
釣り方から道具選び、おすすめの釣り場や釣った魚の食べ方までサポートしていきます。
今月の初心者にオススメの釣りは「ライトアジ」
詳しく教えてくれるのは、
フィッシング相模屋スタッフの川嶋正嗣さんです。
新しい生活様式での船釣り
船釣りは5月のシロギス釣りの時にも取り上げましたが、その時は船宿も自粛ムードでした。
その後新型コロナウィルス感染拡大から各遊漁船が感染防止対策をしながら営業を行っています。
例えば、5月にご紹介した金沢八景の荒川屋さんでは以下のような対策をとっています。
*受付にシートを貼って飛沫防止
*受付時に体温チェック(家を出る前に念のために検温しておくと安心ですね)
*アルコール消毒
*人数制限をしての乗船
*出船するまではマスクを着用
*ゴミの持ち帰り
*カッパレンタルの中止(ライフジャケットのレンタルは可能)など。
※コロナの影響で人数制限をしている船宿さんが多いです。
そのため、キャンセルにはキャンセル料金が発生するところもありますので
しっかり計画建てをして予約をしましょう。
※初めて船に乗って釣りをする方は、予約の段階でその旨を伝えておくのも良いでしょう。
船釣りに必要な持ち物
*レインウェア
→陸は晴れていても海上では突然の雨の可能性がありますし、
船の移動中、波しぶきがかかることもあります。
釣具メーカーのものなら丈夫ですし防水性も確かですが、
コンビニ等で売っているカッパでも良いので用意しておきましょう。
*長靴
→船宿によっては船上を常に水で流している所もあり、足が冷えるので必要。
*お魚はずし(ペンチやプライヤーなど)
*お魚バサミ(フィッシュグリップ)
*ハサミ
*タオル(汚れてもよいものと汗拭き用で2~3枚あると安心)
*帽子
*偏光サングラス
*クーラーボックス(氷も)
*日焼け止め
*飲み物や食べ物
※釣りの道具(竿・リール・仕掛けなど)も必要ですが、たいていの船宿さんでレンタルできます。
※船酔い対策もしておきましょう。
次回は初心者にオススメな船釣り「ライトアジ」について詳しく教えてもらいます。
【フィッシング相模屋からお知らせ】
◎ラジオ連動企画『やろうよ釣り!』
放送でご紹介しきれなかったことを含め、
Sagamiyaウェブサイトで更に詳しく分かりやすくご紹介します
https://sas-sagamiya.com/yarouyo_tsuri/
このページを参考に、“初めての釣り”に是非挑戦してみて下さい。